京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:92
総数:399733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

5年生 冬休みの宿題

画像1
画像2
画像3
 冬休みの宿題について指導しました。

 いっしょうけんめい学習して身に付けた内容を忘れないように,しっかり復習する内容となっています。
 冬休み明けには,京都市の学習確認プログラムテストの「ジョイントプログラム」もあります。そのための練習プリントも宿題として渡しています。ご確認をお願いいたします。
 保護者の皆様,ご支援ご協力をありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。3学期も,どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 お世話になった先生へ

画像1
画像2
画像3
 お世話になった先生に,クリスマスカードを作りました。

 「トナカイって,しっぽあったっけ・・・。」
 「それより,角をしっかりかくべきやろ。」
 なんて言いながら,ひとりひとり心をこめてかいていました。

5年生 最後のテスト

画像1
画像2
 みんなよくがんばりました。
 
 最後の力をふりしぼって,2学期最後のテストです。

5年生 算数「順々に調べて」

画像1
画像2
画像3
 5年生2学期最後の算数の単元は,「順々に調べて」です。

 あまり算数っぽくない?単元で,おもしろいです。表をかいて,表から数の増え方の規則性「きまり」を見つけます。
 グループで,自分が見つけた「きまり」を交流しています。

 「楽しかった。なぞときみたいでした。」
 「きまりがひとつじゃなかったから,びっくりしました。」
 「だから表をかくんだなと分かりました。」などの振り返りが見られました。

5年生 英語

画像1
画像2
画像3
 それぞれの発音から,共通する小文字を書きます。

 先生の発音を注意して聴いて,小文字を見つけます。

5年生 東総合支援学校に行ってきました。

画像1画像2
 総合的な学習で東総合支援学校に行ってきました。東総合支援学校の子どもたちと日野小学校の子どもたちが一対一のペアになり,かけっこやボール運びをしたり,一緒にダンスを踊ったりと,さまざまな活動を行いました。最初は,初対面で緊張気味の子もいましたが,最後には,どの子も笑顔で楽しく活動できました。

5年生 まとめのテスト

画像1
画像2
 各学とも,各教科のまとめのテストです。

 学習した内容が,どれだけ身についたでしょうか。

5年生 図工 刷って表わす

画像1
画像2
画像3
 彫りが仕上がった人は,彩色に進んでいます。

 色彩が加わると,白黒の時より,ぐんと華やかになりました。裏から彩色しては,表の出来ばえを見て・・・をくりかえしています。

5年生 総合 交流学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
 東総合支援学校との交流学習のまとめをしました。行き帰り,たくさんのきょりを歩きましたが,とても心が温まる交流ができました。

 教室では,この後,あったかことばのふりかえりをしました。

5年生 うま味について知ろう

画像1
画像2
画像3
 今日は,栄養教諭の中野先生と,食べ物の「うま味」について学習しました。

 味を感じるのは,舌だけではありません。「出汁(だし)」の良い香りが,教室じゅうに広がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp