京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:399639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

5年生 体育 50m走のタイムを計ろう

画像1
画像2
「位置に着いて」「用意」「ピッ!」の合図で50メートルを走りきり,タイムを計りました。この参考タイムもとに,運動会の徒競走とハードル走のレース組を決めます。

 汗をたくさんかきます。水筒のお茶,汗ふきタオルの用意を,毎日お願いいたします。

5年生 ジョイントプログラム(学習確認テスト)本番

画像1
画像2
画像3
 今週は,ジョイプロ対策の学習をしました。4教科を中心に1学期の学習内容の総点検をし,今日,明日がジョイプロの本番です。
 5年生は,今回が第1回めとなり,小学校卒業までに4回実施します。各個人の成績データは蓄積されます。結果は,10月中旬に届く予定です。力を出し切りましょう。

5年生 生活リズム調査

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,規則正しい生活リズムを取り戻すために,「生活リズム調査」(9月3日まで)を実施しています。低・中・高学年ごとに調査のシートはちがいますが,それぞれ目標を立てて取り組んでいます。
 今回の高学年の一番のめあては,アウトメディアです。テレビやゲーム,スマホなど,メディアに触れる時間が長すぎて,家庭での学習や睡眠の時間を十分確保できていない人がいます。メディアに触れる時間を見直し,生活習慣を整えること,ご家庭でもご協力ください。

5年生 ジョイプロ対策!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日,京都市のジョイントプログラム(学習確認テスト)があります。苦手なところを克服し,得意なところをさらに伸ばすために,実態に応じた手作りプリントを使って,ジョイプロに向けて取り組みました。
 夏休みをはさみましたが,1学期の学習内容をしっかり身に付け,本番のテストにのぞみましょう。

5年 のびのび教室

画像1
画像2
画像3
夏休みも頑張って勉強しています。

夏休みの宿題を計画的に進めていきましょう。

5年 田んぼにかかしを立てました。

 6月に田植え体験をさせていただいた田んぼに,すずめよけのかかしをたてました。かかしのことをすずめが人間と勘違いしてよってこないそうです。果たしてみんなが作ってかかしの効果は…??
画像1
画像2

5年 図工 消してかく

コンテを使って絵をかきました。黒一色に塗った画用紙を,消しゴムを使って消していき,できた模様にさらに色を付けて…。絵の具とはまた違う幻想的な絵ができあがりました。
画像1
画像2

5年生 元気に初泳ぎ!

画像1
画像2
 今年初めてのプール。先生の注意を聞き,準備運動をし,いざプールへ!
 水なれをしているところです。お天気も良く,子どもたちの大きな歓声と水しぶきが,途絶えることなくあがっていました。
 水泳学習のある日は,健康観察とチェックカードのご記入をよろしくお願いします。

5年生 算数の授業風景

 めざしています,全員発表!
 発表していない子や自信のない子には,クラスの友達が励ましてくれたり,そっと教えてくれたりしています。聞くのも考えるのも話すのも,大切な学習ですよ。
画像1

5年生 歯を強くしよう

画像1
画像2
 パソコンからの音楽に合わせて,フッ化物洗口をしています。歯磨き後でないとあまり効果がありません。歯磨きをきちんとしてくること,コップを忘れず持ってくること,習慣づけましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp