京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:98
総数:399474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【5年生】 図書室オリエンテーション

学校司書の花岡先生に5年生の図書室の利用の仕方についてお話していただきました。
本の分類のされ方やラベルの見方なども教えていただき,次に図書室を利用することが楽しみになりました。日野小学校自慢の図書室でたくさん本を読んだり,学習したりしていこうと思います。
画像1
画像2

【5年生】 マット運動

画像1
画像2
体育はマット運動をしています。5年生は前転・後転・開脚前転・開脚後転・側方倒立回転・ロンダードに加え,倒立前転・伸膝後転も新しい技として取り組めるようになりました。
子どもたちのねらいとペースに合わせて,できる技から少しずつレベルアップしていけたらと思います。

【5年生】 ナップサックを作ろう

家庭科では裁縫の学習の一環としてナップサックを作っています。
先日の休日参観ではたくさんの保護者の方にもお手伝いいただきながら,一生懸命縫っていました。
いいナップサックができるよう最後まで丁寧に仕上げたいです。
画像1
画像2

【5年生】 書写「土地」

習字では「土地」という字を書きました。
「土」と「地」の左側の「土へん」との違いに気を付けて,丁寧に書いていました。
画像1
画像2

【5年生】 じゃんけんしよう

外国語活動では,英語を使ってじゃんけんをしました。
そして何回勝ったか,数も英語で数えるという学習をしました。
子どもたちはいろんな友達と楽しくじゃんけんをしていました。
画像1

【5年生】 生命のつながり

理科の学習では植物の種の観察をしたり,めだかがたまごからどのように変化していくのかを理科室にいる元気なめだかたちを観察しながら学習したりしています。

画像1画像2

【5年生】 スポーツテスト〜立ちはばとび〜

画像1
画像2
立ちはばとびでは,腕を大きく振って,記録を伸ばすことに挑戦していました。

【5年生】 スポーツテスト〜上体起こし〜

30秒間で何回上体起こしができるかに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 スポーツテスト〜ソフトボール投げ〜

画像1
画像2
画像3
運動場で行ったソフトボール投げでは,記録をとる子どもたちもすばやく行動していて,とてもスムーズに活動が進みました。

【5年生】 スポーツテスト〜シャトルラン〜

午前中を使って5年生の全児童を対象に,スポーツテストを行いました。
シャトルランでは,ペアでカウントをしている子どもたちも思わず大きな声で応援してしまうくらい,全力で走り,限界に挑戦することができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp