京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:53
総数:400931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

算数「体積」

画像1
体積の学習では,1㎤のブロックを使って,直方体や立方体の体積を求めました。
子どもたちはブロックを積むことで体積が求められることや,
もっと簡単に早く求めることができる計算式があることを知り,
意欲的に取り組んでいました。

国語「なまえつけてよ」

画像1
国語では,主人公やその他の登場人物の気持ちの変化を
とらえたり,考えたりする学習をしました。
子どもたちは,台詞では伝わりきらない,その人の性格や特徴にも
目を向け,想像力豊かに考えることができていました。

リレー

画像1
体育の学習は,リレーをしています。
子どもたちはバトンパスや走順を工夫して楽しく取り組んでいます。
自分たちのチームの1回目のタイムから工夫して
タイムが縮んだときは「やったー!」と喜びの声をあげています。
あと数回ですが,さらにタイムが縮むようチームで協力してほしいです。

習字「平和」

5年生最初の書写の学習では,毛筆で「平和」を書きました。
少し平和について考える時間をとり,
気持ちを込めて書くことができるよう話しました。
子どもたちは丁寧に,そしてじっくり書いていました。
画像1画像2

天気と情報

画像1画像2
理科では,実際に空の様子を見て,雲量を調べたり,
雲の種類について学習したりしています。
子どもたちは,「快晴」「晴れ」「くもり」が
雲量によって決まることを知り,楽しんで観察していました。

身体計測

画像1
保健室では,自分の体にあった机や椅子の選び方を確認したり,
正しい姿勢で座ることの大切さを教えていただきました。
今,どんどん身長が伸びている人もいるので,
成長を喜びながら,姿勢も気を付けていけたらと思います。

5年生が始まりました!

画像1
5年生が始まって2日経ちました。
学年集会では,5年生で行う1年間の行事や内容,
学年目標などについて話しました。
子どもたちはこれからの活動にわくわくすると同時に,
高学年という自覚をもって話を聞いていました。
今日の学年集会でのことを忘れず,活動に取り組んでいきたいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp