京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up94
昨日:39
総数:401566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【5年生】 スポーツテスト〜シャトルラン〜

午前中を使って5年生の全児童を対象に,スポーツテストを行いました。
シャトルランでは,ペアでカウントをしている子どもたちも思わず大きな声で応援してしまうくらい,全力で走り,限界に挑戦することができました。
画像1
画像2

【5年生】 走りはばとび

体育では走りはばとびの学習をしています。
自分にぴったりの助走距離を決めるところから始まり,踏み切った後のからだの使い方などを工夫して取り組んでいます。
子どもたちは役割を分担してたくさん記録がとれるように頑張っています。
画像1画像2画像3

【5年生】 田植え2

全クラス無事行うことができました。
秋にはお米となって収穫できるとのことです。
子どもたちと楽しみにしたいと思います。
画像1
画像2

【5年生】 田植え

田植え体験に行ってきました。
学校から歩いて行ける距離の所に地域の方の畑があり,その地域の方に協力していただいてお米の苗を植えました。
初めて体験する子どもも多く,楽しみながら植えることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 お茶をいれよう2

お茶を入れる時は茶葉が開くのを少し待ちます。
子どもたちは美味しいお茶になるかわくわくしながら待っていました。
画像1
画像2

【5年生】 How are you?

ALTのキンバリ―先生をお迎えして,外国語の授業をしました。
自己紹介では,キンバリー先生の家族のことを教えてくださって,子どもたちも興味津々でした!
とても楽しい1時間になりました。
画像1
画像2

【5年生】 スポーツテストに向けて

画像1画像2
17日に行うスポーツテストに向けて,教室に反復横跳びの場をつくりました。
本番は20秒間で何回できるかを測定するため,いかに速く動くか,こつを探していました。

【5年生】 窓から見た風景

図工の学習では,教室やろう下の窓から見た風景を描いています。
子どもたちは丁寧に色を塗って完成を目指しています。
画像1画像2

【5年生】 お茶をいれよう

家庭科の学習でお茶をいれました。
子どもたちは楽しく協力しながら活動していました。
お茶はとても美味しくいれることができて,大満足でした。
画像1画像2

【5年生】 視力検査

5年生になって初めての視力検査がありました。
子どもたちは何も言わずとも保健室に入ったときから静かに並び,検査中も静かに待つことができるようになってきました。
これからも良い態度を保ち,お手本となるような高学年であってほしいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp