京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:96
総数:393429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級 積み重ねの大切さ・・・

画像1
画像2
1年生に負けじと、お兄ちゃん、お姉ちゃんも根気よくがんばっています。やっぱり、何事も積み重ねが大切ですね。

わかば学級 ひらがなの練習!

画像1
画像2
4月から頑張っているひらがなの読み書き。ずいぶん上手に読んだり、書いたりできるようになってきました。

わかば 体育「ボールを使って」

画像1
画像2
今日は、ボールを使って体を動かしました。跳ねているボールを上手に扱いながら次の人にバトンタッチしました。

わかば学級 休日参観!

画像1
ご参観、ご参加、ありがとうございました。日頃の様子を見ていただくことができ嬉しく思います。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。

わかば学級 水慣れ!

画像1
画像2
画像3
その後は、少し肌寒かったですが、水を体にかけたり、ワニさん歩きをしたり、寒さに負けずに元気に学習することができました。

わかば学級 初、水慣れ!

画像1
画像2
今年度初めての水泳学習がありました。1年生は初めてのプールだったので、恐る恐る気を付けながら入りました。

わかば学級 食の学習

画像1
画像2
画像3
今年度初めての食の学習がありました。食に関する勉強を、栄養教諭の先生と一緒に勉強する時間ですが、今日は栄養のバランスについてみんなで考えてみました。みんなで考えを出し合うことで色々なことが分かりました。

わかば学級 ひらがなの学習

画像1
画像2
1年生もずいぶんひらがなが書けるようになってきました。やっぱり日々の積み重ねが大切です。

わかば学級 玉ねぎ収穫後!

画像1
画像2
収穫した玉ねぎを教室にもって上がり、みんなで絵にしました。自分たちで育てただけに、思いのこもった絵に仕上がりました。

わかば学級 玉ねぎ収穫!

画像1
画像2
育てている玉ねぎを収穫しました。思ったより大変な作業でしたが、がんばって収穫しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会 町別児童会・集団下校 
3/8 246年フッ化物洗口
3/11 シェイクアウト訓練 456年クラブ活動(最終)
3/12 わ135年フッ化物洗口 SC  6年制服・体操服引き渡し(体育館)15:20
3/13 5年体育館シート敷き

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp