京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up121
昨日:39
総数:395476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級 「野球やろうぜ!」NO.1

画像1
画像2
大谷選手のグローブを使わせてもらってから、野球に親しむ時間を少しとっています。ボールを打ったり、グローブでキャッチしたりする体験がなかなかない子たちが多いので、良い経験になっています。

わかば学級 「野球やろうぜ!」NO.2

画像1
画像2
子どもたちは、打つことよりも捕ることのほうが難しそうにしていました。子どもたちの成長には色々なことを体験させてやることも大切なことなのかもしれませんね。

わかば学級 交流学習

画像1
5年生は交流学級で理科の学習もいっしょにがんばっています。今は、電磁石の性質について勉強しています。実験道具を使って確かめながら取り組んでいます。

わかば学級 巨匠展の作品作りNO.2

画像1
画像2
巨匠展は自分の作品を多くの人に見てもらえる良い機会なので、丁寧に完成させていってほしいです。

わかば学級 巨匠展の作品作りNO.1

画像1
画像2
巨匠展に向けての作品作りをがんばっています。自分のイメージに近付けるためにあきらめずに取り組んでいます。

わかば学級 大谷選手のグローブ

画像1
画像2
画像3
大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。グローブに触れる機会はなかなかないので、良い機会になりました。子どもたちもキャッチボールを楽しんでいました。

わかば学級 続・持久走記録会!

画像1
6年生も持久走記録会がありました。朝マラソンの成果も発揮して最後まで全力で走り抜くことができました。みんな、本当によくがんばりました!

わかば学級 がんばった、持久走記録会!

画像1
画像2
画像3
お忙しい中、自由参観、持久走記録会とご参観いただきありがとうございました。持久走記録会は、寒さに負けずみんな頑張って完走することができました。ふだんの朝マラソンの成果が見られたような気がして嬉しく感じました。

わかば 朝の運動!

画像1
寒い日々が続いていますが、寒さに負けずに朝から体を動かしています。今日はみんなで大なわとびに挑戦しました。

わかば学級 図工「版画」

画像1
画像2
高学年の子どもたちは、架空の生き物を自分で考え、木版画に挑戦しています。細かいところも三角刀を使って丁寧に彫っていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみにしてくだいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 456年クラブ活動
2/20 SC わ135年フッ化物洗口
2/21 わかば合同科学センター学習 6年中学校給食試食体験学習
2/22 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp