京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up58
昨日:108
総数:395869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級 収穫した食材を使って

画像1
画像2
画像3
自分たちが育てた食材だけあっておいしそうに食べていました。大満足の1日になったようです。

わかば学級 収穫した食材を使って

画像1
画像2
画像3
収穫した食材を調理していただきました。

わかば学級 クラスの様子

画像1
画像2
画像3
わかば学級では、音読をしたりプリントのお直しをしたりしていました。理科や国語など内容は様々でしたが、それぞれ自分のやることにきっちりと取り組んでいました。

わかば学級 コツコツ・・・

画像1
画像2
画像3
今日はお休みが多かったですが、自分のクラスで、交流クラスでコツコツ続けてがんばっています。

わかば学級 学年に応じて・・・

画像1
画像2
画像3
学年の実態に応じて、それぞれの課題をがんばっています。もうすぐ2学期も終わりです。3学期に向けて少しでもレベルアップさせていきたいです。

わかば学級 国語

画像1
画像2
画像3
わかば学級には、製作途中のクリスマスリースが飾られていてクリスマスムードが高まってきています。どんなリースが出来上がるのか楽しみにしておいてくださいね。
子どもたちはひらがなや漢字の学習をしていました。一文字一文字ていねいに書いていました。

わかば学級 算数、がんばっています!

画像1
高学年が交流学習に出かけているときは、1年生だけになる時もあります。今日は、その時間に算数をがんばりました。2人で切磋琢磨してレベルアップしていきたいです。

わかば学級 毎日の日課

画像1
画像2
画像3
毎日の日課の様子です。水やりをしたり、草抜きをしたりして、芽が大きく育つようにがんばっています。日々の成長を楽しんでいます。

わかば学級 交流学習

画像1
画像2
3年生は理科の、6年生は社会の交流学習でした。難しい学習も多いですが、がんばって取り組んでいます。

わかば学級 体育「とび箱運動」

画像1
画像2
画像3
とび箱の学習をがんばっています。1年生も少しずつ慣れてきています。高学年は流石の出来でした。それぞれにレベルアップできるように練習をがんばっていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式 完全下校12:00 大そうじ 40分4校時授業 SC 生活見直し週間(〜19日)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp