京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up53
昨日:124
総数:392325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級「水泳学習」

画像1
画像2
 朝から天気が悪く、「水泳ができるかな…。」と心配していた子どもたちでしたが、願いが届いたのか、雨が止んで無事に今年最後の水泳学習をすることができました。何度も泳ぎたい!とやる気満々な姿がたくさん見られ、思い切り身体を動かすことができました。

わかば学級「外国語活動 I like 〜」

 外国語活動では,カードの中から自分の好きなものや色,教科などを選んで「I like 〜」と好きなものを紹介しました。ALTの先生に,教えてもらった発音をまねて,正しく発音しようとすることができました。

画像1
画像2

わかば学級「算数の学習」

 それぞれの算数教科書の課題が終わると,タブレット端末のドリルパークに取り組みました。たくさん正解できた!と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 図画工作科「等身大の自分」

 長い時間をかけて描いてきた等身大の自分がついに完成してきました。ダイナミックな素敵な絵が出来上がりました。わかば学級の前の廊下を通るときには、ぜひだれの絵か考えてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 「休みの日の思い出スピーチ」

 わかば学級では、週明けに休日にどんなことをしたのか、1人ずつ1分間程のスピーチをしています。話したいことを要約し、相手にわかりやすく伝える力をつけていきたいです。
画像1

わかば学級 「外国語の時間」

画像1
画像2
 外国語の時間には,「Hello song」を歌ったり,曜日を英語で言ってみたりしました。英語の曜日のいい方を覚えてきた子どもたちです。

わかば学級 「図書館に行こう」

画像1
画像2
 図書館に本を読みに行きました。学校司書の先生に「セミの羽化」と「たなばたプールびらき」の2冊を読み聞かせしていただきました。季節にぴったりの本を楽しむことができました。

わかば学級 「朝の体操」

画像1
画像2
 毎朝ジョギングをしてから1日を始めていましたが,最近は暑い日々が続いているので
教室で体操をしています。気持ちよく1日のスタートをきることができました。

わかば学級 算数科「もようづくり」

 算数科の時間に,三角形や正三角形,長方形を敷き詰めてもようを作る学習をしました。形の特徴を生かして敷き詰めることができました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「きゅうりができたよ。」

 畑に植えている夏野菜に実ができはじめました。「キュウリができている!」「あっ。なすの赤ちゃん!」とたくさんの実を発見して大喜びの子どもたちです。暑い日がつづいているので,たっぷりと水をあげて,雑草をぬいてとしっかりお世話をすることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp