京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up101
昨日:104
総数:393090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級 予定を立てよう

わかば学級では,朝に自分の予定表作りをします。自分は何時間目にどんな学習をするのかを予定表に書いていくことで,1日の流れを把握することができます。今日は,どんな学習をするのかな?
画像1
画像2

わかば学級 なわとび

画像1画像2
 朝からの雨が止んだので,運動場でなわとびをすることができました。
3つのポイントに注意しながら,学習を進めました。
まず初めに動画を見て学習をしたあと,運動場で活動をしました。

1.グリップの持ち方
2.腕の回し方
3.跳び方

この3つのポイントを意識すると,
「先生,跳べたよ。」「見て!見て!」
みんなのうれしい声が聞こえてきました。

これから色んな跳び方に挑戦していきましょうね♪

わかば学級 風鈴を作ろう

プラスチックのカップとたこ糸を使って手作り風鈴を作りました。カップにシールを貼って飾りをつけたり,画用紙に絵や言葉をかいて,涼しげな風鈴が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

体育 体ほぐし

カラーテープで床に描いたラダーを使って,どんなふうに体を動かすことができるかを考えて,お友達に紹介しました。線を踏まないように跳んだり,二人組で遊んだりと自由に体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 学習の様子

わかば学級の教室をのぞくと,3年生は算数,4年生は音楽の学習をしていました。できるようになる楽しさを味わいながら,学習を進めていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 135年フッ化物洗口 ALT
11/24 わ246年フッ化物洗口 就学時健診(新1年生) 完全下校13時30分
11/25 135年ふれあい参観  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp