京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up29
昨日:36
総数:393732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

いろみずをつかって,もようをつくろう!

 いろみずをつかって,もようをかいたり,かみをそめたりしました。

ふでをふって,いろいろなもようを作ったり,さんかくやしかくにおった

わしのかどに すきないろをつけました。

ひとりずつちがった すてきな もようが できました。
画像1画像2画像3

わかば学級図工 しゃぼん玉であじさいをかこう

しゃぼん玉えきに絵の具をとかして,ストローでふいてみました。画用紙にふきつけるとアワアワになってあじさいの花ができるよ。色を変えるとカラフルなあじさいの花ができるね。
いっぱい遊んだ後は,道具や手をきれいに消毒しました。
画像1
画像2

わかば学級 今日の様子【6月3日】

わかば学級では,正しいマスクの付け方や,外した後の捨て方について学習しました。
4時間目には,運動場でしゃぼん玉をしました。大きいしゃぼん玉をつくるためにはどんな吹き方をしたらいいのかを考えて工夫して吹いていました。
遊んだ後は,しっかりと手洗い・うがいをしました。
画像1
画像2

わかば学級 今日の様子

朝,畑で育てている野菜に水やりをしました。なすびがすくすく育っています。その後,運動場で自分が立てた目標である5周を目指してランニングをしました。教室では学習予定表を書きました。
画像1
画像2

がっこうがはじまりました

画像1
 きょうから かくじつとうこうがはじまりました。

きょうは Aグループの ともだちが とうこうしました。

みんなを まっていたかのように 大きくなった なすの なえの花が さきました。

あしたも さくといいですね。

 あしたは Bグループの ともだちが とうこうする日です。

Bグループの みなさんがとうこうするのを たのしみにしています。

お友だちのために【わかば学級】

わかば学級のお友だちも,元気に登校しました。

今日は,はじめにけんこうかんさつをしたり,明日からの予定や登校グループのかくにんをしたりしました。

その後,もうすぐおたん生日のお友だちのために,たん生日カードにメッセージを書いたり,おり紙でプレゼントをおったりしていました。
よろこんでくれる かおを見るのが 楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 Bグループ登校
6/12 全員登校
6/15 学校安全日 生活見直し週間(〜26日) わ身体計測・視力検査
6/17 頭髪検査 6年身体計測・視力検査

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp