京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:96
総数:393446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1
画像2
今日は、縄文時代と弥生時代のくらしを比べて違いを見つけました。見比べる中で、弥生時代には武器や柵などがあるのかに気づき、予想を立てることができました。

6年 図画工作科「器にえがこう」

画像1
画像2
修学旅行で絵付け体験をします。今日は、どんなデザインにするかを考えました。修学旅行が楽しみです。

6年 国語「デジタル機器と私たち」

画像1
画像2
画像3
構成を考えて提案する文章を書く、という学習をしています。自分たちの伝えたいことをより上手に伝えられるように、内容や構成などをグループで考えています。良い提案ができるようにがんばっていきたいです。

6年 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

画像1
画像2
音楽で合奏に挑戦しています。それぞれのパートに分かれて演奏していますが、1人の時とは違って、みんなで合わせることの難しさを感じているようです。繰り返しやることでお互いの音を聴きながら演奏できるようになっていきたいです。

6年 自主学習

毎週1回、自主学習ノートを提出しています。国語や算数などで学習した内容を復習したり、子どもたち自身が興味のあることについて調べ学習をしたりしています。友達の自主学習を参考にして、それぞれの学びがさらに深まるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「体力テスト」

画像1
画像2
画像3
体力テスト週間で、体力テストを頑張っています。今日は「20mシャトルラン」に挑戦しました。ペアでお互いの記録を数えてあげながら、昨年の記録越えを目標に全力で頑張りました。

6年 掃除活動

画像1
画像2
掃除時間がない日が続いていたので、子どもたちから「掃除をしよう」と声が上がりました。最高学年として、細やかなところまで一生懸命掃除をしている姿が見られました。頼もしいです。

6年 算数科「文字と式」

画像1
画像2
「文字と式」の練習問題にタブレットを通して取り組みました。新しい取組でしたが、最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。

6年 外国語「This is me.」

画像1
画像2
子どもたちは、6年生になって外国語にも力を入れ、学習に一生懸命取り組んでいます。出身や住んでいる場所、興味のあること、得意なことを友達に伝えることができました。子どもたちの中には、「Oh,nice!」と反応している子もいました。

6年 図画工作科「筆 DE ART」

画像1
画像2
和紙に絵の具で模様をつけ、どんな1年にしたいか1文字に表そうと学習を進めてきました。今日は、友達の作品を見ていいなと思うところを発表し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休日
6/11 6年プール清掃 読書週間(〜14日まで) わ246年フッ化物洗口
6/12 6年プール清掃(予備)
6/13 完全下校13:20(6-1以外) 1-2食の指導
6/14 あいさつ運動(児童会) 135年フッ化物洗口 わ135年歯科検診 学校安全日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp