京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:120
総数:394036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 図工「筆 DE ART」

画像1
画像2
画像3
絵の具でつくったデザインの上に筆で文字をかき、1つの作品に仕上げました。それぞれの思いのこもった素敵な作品に仕上がりました。出来上がった作品をクラスのみんなで鑑賞もしていきたいです。

6年 道徳「ほんとうのことだけど・・・・・・」

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で自由と責任についてみんなで考えてみました。最初、自由と聞いて思い浮かべることを聞くと、「自分で決める。」「誰にもじゃまされない。」などが出てきましたが、学習を進めていくうちに、「自由とは、責任がついてくる。」「自由とは、周りのことなどをきちんと考えて行動できることをいう。」など考えが変わってきていました。本当の自由を考えられる良い時間になりました。

6年 係活動

画像1
毎日責任をもってそれぞれの係活動に取り組んでいます。今日の中間休みには、お笑い係の子たちがクラスの友達の前で活動を行っていました。クラスの子どもたちも面白かった!と楽しんでいました。

6年 参観授業

画像1
画像2
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。小学校生活の最後の1年を大切にしながら頑張っていきたいです。今後も変わらず、ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

6年 国語科「伝わるかな、好きな食べ物」

画像1
画像2
自分の好きな食べ物が答えとなる文章を書き、友達とクイズ大会をしました。友達のクイズを聞いて、何かな?と楽しそうに予想している姿がたくさん見られました。

6年 理科「ものが燃えるしくみ」

画像1
画像2
理科の学習では、ランタンを使ってものが燃えるしくみについて考えました。3枚のランタンの写真を見比べて、ランタンの上下に穴が開いていることに気づくことができました。穴の有無がものが燃えるしくみに関係しているのかを予想し、実験に取り組みました。

6年 委員会活動

画像1
画像2
今年度の委員会活動が始まりました。最高学年として、小野小学校のみんなが楽しく過ごせるように積極的に活動に取り組んでいってほしいです。

6年 掃除活動

画像1
画像2
画像3
今日の掃除の時間から、1年生の教室の掃除が始まりました。1年生が使う教室や廊下をきれいに掃除することができました。

6年 体育科「ハードル走」

画像1
画像2
画像3
体育科の学習では、ハードル走を行っています。少しでも記録が良くなるように、友達の見本を見たり、お互いにアドバイスをし合ったりして、学習に取り組んでいます。友達と協力して、良い記録を出せるように取り組んでいってほしいです。

6年 家庭科「見つめてみよう 生活時間」

画像1
画像2
画像3
1週間の生活時間を書き出して、子どもたち自身の生活について振り返りました。「ゲームをしている時間が多いな」「平日は学校に行っている時間が1日の半分近くあるな」など気づいたことをワークシートにまとめることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 4校時授業 家庭訪問(希望制) 全学年眼科検診 
5/9 検尿 3-1食の指導
5/10 たてわり活動(顔合わせ) 検尿 135年フッ化物洗口
5/13 56年委員会活動  1年心電図  放課後まなび教室開講式
5/14 1年生を迎える会 わ246年フッ化物洗口 わ135年耳鼻科検診
135年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp