京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:96
総数:393431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
画像2
画像3
リコーダーのほうも取り組んでいます。リコーダーも歌と同じように丁寧なタンギングで優しい感じが伝わるように演奏できることを目指してがんばっています。

6年 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1
画像2
今日の社会科では、国民主権について調べました。予想や調べたことを自信をもって言える姿が流石6年生でした。

6年 国語「詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
春を「5・7・5」の俳句に表してみました。流石、6年生!素敵な俳句が出来上がりました。出来た俳句は教室の後ろに掲示しました。

6年 体育「ハードル走」

画像1
画像2
始めより高さが上がったハードルに挑戦しています。高さが上がるとハードリングの技術が求められますが、「トン・1・2・3」のリズムを崩さないように走り切ることを意識してがんばっています。

6年 参観ありがとうございました!

画像1
画像2
新年度、初の参観授業にたくさんのご参観いただきありがとうございました。少し緊張しながらいつもの様子でがんばってくれていました。6年生としての1日1日を大切に過ごしていけたらいいな、と思っています。引き続きご協力よろしくお願いします!

6年 理科「ものの燃え方」

画像1画像2
理科の学習で、実験をしています。今日は、ちっ素にはものを燃やす働きがあるのかを調べてみました。6年生にもなるとなかなか大変な実験も増えてきますが、グループで協力してがんばっています。

6年 国語「帰り道」

画像1画像2
国語の「帰り道」というお話で、視点のちがいに着目して読み感想をまとめようという学習をしています。登場人物の心情の変化を上手に読み取ってまとめていきたいです。

6年 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1
社会で、法やきまりが私たちのくらしとどのようなつながりがあるのかということについて学習しています。今日は、基本的人権の尊重という考えが具体的にどう実現されているのかについて調べました。

6年 国語「新出漢字」

画像1画像2
6年生で習う新しい漢字を習いました。繰り返し練習し、しっかり覚えていきたいです。

6年 体育「ハードル走」

画像1
画像2
体育でハードル走に取り組んでいます。4年生の時に、1度経験している内容だけあって、テキパキと自分の係をこなし、スムーズに学習を進めくれてる姿が見られます。ハードリングのレベルアップを目指し、タイムの更新を目指します!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp