京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:392483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 社会「天皇中心の国づくり」

画像1
画像2
画像3
歴史の学習が進んできています。今日は聖徳太子について教科書やタブレットで調べました。一度は聞いたことがある名前。これからどんどんそんな人が登場してきます。楽しみです。

6年 図工「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
画像3
ほとんどの子が着色に入っています。6年生らしく細かいところまでこだわって作り上げています。

6年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
今年度、初の水泳の学習がありました。待ちに待ったプールということもあり、入る前から嬉しそうな様子でした。ただ、入ってみると寒かったようで、「寒い・・・。」「寒い・・・。」といいながらの学習になりました。次回は、良いお天気でやりたいとこです。

6年 図工「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
画像3
自分の撮った写真が作品に仕上がってきました。丁寧に着色して完成させたいです。後片付けもテキパキと。

6年 外国語「Welcome to Japan.」

画像1
画像2
画像3
日本の魅力を知ったり相手に伝えたりするために、日本の行事の名前やできることなどについて、聞き取ったり、紹介したりしてきました。今日は、まとめをかねて、ちょっとしたゲームで盛り上がりました。

6年 理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
食べものが体の中でどのように消化され、吸収されて運ばれるのか、について調べました。本やタブレットなどを活用して、調べたり、まとめたりしました。

6年 国語「私たちにできること」

画像1
画像2
画像3
国語で、具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書くという学習をしています。今日は、現状や問題点から解決方法を考えました。自分の考えを整理して、わかりやすく伝えられるようにがんばっています。

6年 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
たてわり活動があり、今日は6年生がグループの子たちに読み聞かせをしてあげる時間でした。最高学年らしくしっかりやり遂げてくれました。

6年 参観、ありがとうございました!

画像1
画像2
たくさんご参観いただき、ありがとうございました。修学旅行も終わり、1日1日過ぎ去るのがはやく感じますが、日々の学習も落ち着いてしっかりがんばっていきたいと思います。

6年 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1
画像2
画像3
いよいよ歴史編です。政治や社会の仕組みを知った上で、ここまでくるまでにはどのような歴史があったのかをしっかり調べていきたいです。まずは縄文時代からスタートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 40分4校時授業 完全下校12:00
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp