京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:96
総数:393461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 国語「思い出を言葉に」

画像1
画像2
画像3
自分の思い出を、俳句や短歌、詩などに表す学習をしています。今日から、書きたい内容を決め、表現を工夫しながら短歌や俳句、詩に表し始めました。6年生らしく素敵なものに仕上げていきたいです。

6年 算数「割合を使って」

画像1
画像2
画像3
割合の学習をしています。今日は、復習プリントに挑戦しました。線分図に表しながらしっかり理解できるようにがんばりました。

6年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
寒い中、ご参観いただきありがとうございました。子どもたちは6年生らしく、自分の記録を1秒でも上げようと一生懸命がんばってくれました。色々な行事が小学校生活最後のことばかりになってきますが、これからも悔いのないように全力で取り組んでいってほしいです。

6年 国語「メディアと人間社会」

画像1
画像2
画像3
国語では新しい単元の学習が始まりました。今日は学習計画を立てたり、論の展開の仕方や論の工夫にはどのようなものがあるのかを考えました。少し難しそうにしていましたが、グループで意見を交流しながら工夫を見つけようと頑張っていました。

6年 体育「持久走」

画像1
画像2
画像3
6年生も持久走記録会に向けての練習が始まりました。持久走記録会に向けて練習を重ね、自分の記録をどんどんのばしていってほしいと思います。

6年 学年の様子

画像1
画像2
画像3
6年生は、自分たちでテキパキと教室の掃除をしていました。黒板や窓などもピカピカになるまできれいにしていました。新年からきれいな教室で学習できるのは気持ちがいいものですね。その後は、漢字テストに取り組みました。冬休み中の学習の成果が出たのか、すらすら書き進めている子が多くいました。

6年 学年の様子

画像1
画像2
6年生の教室では、冬休みのくらしや宿題が配られました。休みの間トラブルなく元気に過ごせるように、交通ルールや携帯電話の使い方などもご家庭でご確認いただけるとありがたいです。
休み明けにはジョイントプログラムのテストもあります。勉強も頑張りながら小学校生活最後の冬休みを楽しんでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会 町別児童会・集団下校 
3/8 246年フッ化物洗口
3/11 シェイクアウト訓練 456年クラブ活動(最終)
3/12 わ135年フッ化物洗口 SC  6年制服・体操服引き渡し(体育館)15:20
3/13 5年体育館シート敷き

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp