京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:102
総数:392800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

5年 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
分数の学習をしています。今日は、4/3倍や2/3倍のように、何倍かを表す数が分数になることがあることについて学びました。集中してがんばることができていました。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
画像3
国語で、伝記を読んで自分の生き方について考えよう、という学習をしています。教科書には、やなせたかしさんが紹介されています。この機会にたくさんの伝記を読み、自分の生き方について考えを深めていってほしいな、と思います。

5年 ふれあい参観

画像1
画像2
画像3
ふれあい参観ありがとうございました。今日は、メッセージのやりとりをするときに大切なことについて考えてみました。相手の表情を見ながら伝えるときよりも、文字だけで伝えるときのほうが誤解が生まれやすいことに気付くことができました。今の時代、文字でのやりとりはとても増えているように思います。今日学んだことをしっかり生活の中に生かしてしてほしいです。

5年 ガンプラアカデミア

画像1
画像2
画像3
学活の授業でプラモデルの組立を行いました。子どもたちは組立を行う中で、どんな工夫がされているのかを見つけることができました。また、環境に優しい素材で作られていることも気づくことができました。

5年 ラグビー体験教室3

画像1
画像2
画像3
ラグビー部の人たちの力は本当にすごかったです。ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました!

5年 ラグビー体験教室1

画像1
画像2
画像3
3、4時間目にラグビー体験教室を行いました。最初は体育館でキャリア教育の取組などの説明をしていただきました。

5年 ラグビー体験教室2

画像1
画像2
画像3
その後、運動場でグループごとに分かれて、ラグビーにつながる動きの運動で体を動かしました。

5年 体育「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
体育でベースボールをやっています。ルールにも慣れてきて上手に試合を進めることができるようになってきました。これから攻め方や守り方もチームで考えていきたいです。

5年 歯磨き指導

画像1
画像2
今日は歯磨き指導がありました。保健室の先生から「一本一本磨くよ。」「歯ブラシを縦にすると磨きやすいよ。」などとコツを教えてもらった後、手鏡で確認しながら実際に磨きました。家でも続けて取り組んで元気な歯を目指してほしいです。

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
だしの先生に来ていただき、みそ汁をつくりました。昆布だし・合わせだし・吸地を飲み比べし、色や香り、味を比較することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 完全下校
3/1 わかば居住地交流会 246年フッ化物洗口
3/4 朝会 56年委員会活動(最終)
3/5 わ135年フッ化物洗口 SC
3/6 部活動(最終)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp