京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:103
総数:392427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

5年 音楽 「和音の移り変わりを感じ取ろう」

先生がピアノで弾く和音の響きの違いを感じ取って,それぞれの和音に合ったポーズを考えて,言葉や絵で表しました。
また,「威風堂々」を音階で歌い,来週からのリコーダー演奏の準備をしました。音楽室にきれいな声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 「面積」

三角形の底辺の長さはそのままで,高さを変えたときに面積がどのように変わるかを調べました。表にして調べると,面積は高さに比例することがわかりました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭 「食べて元気!ご飯とみそ汁」

日本の伝統的な日常食であるご飯を作りました。ガラス鍋を使って,加熱によるお米の変化を観察しながら炊いていきます。お鍋の底にはおこげもできていて,香ばしい匂いが校舎に広がっていました。
自分たちで炊いたご飯の味は格別ですね!
画像1
画像2
画像3

5年体育 走りはばとび

助走や踏切,空中動作など,より遠くへとぶための工夫をして,自分の記録に挑戦します。砂ならし,計測,安全確認などの係を決めて自分たちで協力して学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 「ワイヤーアート」

アルミ針金をペンチを使って曲げたり,ねじったり,巻きつけたりしてできた形から想像力を働かせて,作品を作ります。クリスマスイルミネーションや龍,カメレオンなど,みんな思い思いの作品を作っています。
画像1
画像2
画像3

カラフルな野菜サラダ

人参・キャベツ・ブロッコリー,ゆで時間の違う野菜をゆでて野菜サラダを作りました。ドレッシングは自家製でおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭 「おいしい 楽しい 調理の力」

キャベツ,にんじん,ブロッコリーを使って,「おいしいゆで野菜サラダ」を作りました。切り方を工夫したり,野菜によるゆで方の違いに気を付けたりしながら,班で協力して作りました。給食に彩のきれいな野菜サラダが加わりましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 食の学習 「体によいおやつのとり方を考えよう」

栄養教諭の三柳先生と,おやつのとり方について考えました。今まではカロリーの高いおやつを食べていたことに気付き,どんなおやつを選ぶと目標の200Kcalまでにできるかを考えて発表しました。これからは,体によいおやつを食べたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 小野スポーツデー

午後は5年生の出番です。80m走の後,リレーがありました。体育のリレーの学習を頑張った5年生。スムーズなバトンパスができていました。最後は「ボール運び競争」です。二人で力を合わせてボールを運びました。笑顔が素敵な5年生でした。
画像1
画像2
画像3

5年家庭 「おいしい楽しい調理の力」

ほうれんそうをゆでて,しょうゆとかつお節をかけて食べました。ほうれんそうをゆでると,かさや柔らかさ,歯ごたえ,味はどんなふうに変わったでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 456年クラブ活動 学校安全日 123年完全下校14時20分
11/17 わ246年フッ化物洗口 4年モノづくり体験
11/20 135年フッ化物洗口 ALT

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp