京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up9
昨日:121
総数:398376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

5年 理科「植物の実や種子のでき方」

 先日,アサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。おしべで作られる花粉。花粉は,いつおしべからめしべにつくのか・・・今日は,花が開く前と開いた後のおしべとめしべを観察しました。「花が開く前のめしべには花粉がついていない!」「花が開いた後のおしべの先は花粉が飛び出ているみたいになってる!」と観察しながら記録をとっていました。
画像1
画像2

5年外国語 What time do you get up?

いろいろな手伝いの英語での言い方を練習しました。問題を出す人は立ってジェスチャーをします。答えが分かった人は,“Clean my room.” “Walk the dog.” “Set the table.”などの英語の表現で答えていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 お話の絵

5年生は話を読んで,心に残った場面を絵に表す学習をしています。明るい色を使って絵の具でていねいに色をつけていきます。人物のポーズや表情も個性的で,素敵な作品が完成しそうです。
画像1
画像2
画像3

5年図工 「まだ見ぬ世界」

心に留まる写真から「まだ見ぬ世界」を想像し,イメージを膨らませて絵に表します。

筆を細かく動かしながら丁寧に色を塗って,自分が行ってみたい世界を描いていました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 「リレー」

バトンパスの仕方を工夫して相手チームと競走したり,自分のチームの記録を縮めることに挑戦したりすることを楽しみながら学習をしています。
走っている人を応援したり,頑張りをねぎらったりする声掛けをしているところが素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年理科 天気と情報[2]

今日は台風の被害について調べました。風の被害・雨の被害。写真や動画で確認をしました。大きな木が倒されたり,頑丈な電柱が倒されたり・・・
 自分たちの命を守るために,どんな備えができるのかも話し合いました。「窓のシャッターを閉める」「非常食も用意する」「ハザードマップを確認する」などの意見が出ました。今,まさに台風9号が沖縄に近づき,木が倒れるなどの被害もでているようです。
 10号も発生するかもしれないと言われていますが,どんな備えができるのか・・・是非,おうちで話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

5年国語 たずねびと

これまでの学習を基に学習計画を立てました。この単元では「本のショーウィンドウ」の「登場人物」「あらすじ」「私の心が動いた見どころ」「私のページ」を書くことをめあてに,物語を丁寧に読み取っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 音の重なりを感じ取ろう

「いつでもあの海は」の範唱を聴き,旋律の重なり方の特徴を生かして,表現を工夫して二部合唱するためには,どのような歌い方がふさわしいかを考えました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 台風と防災

「台風と防災」の単元に入りました。夏から秋にかけて台風が日本に近づいたり,上陸したりすることが多くなります。今日は台風について知っていることを話し合いました。「大雨になる」「風が強い」「うずまきの雲になる」「木が倒れる」など色々な意見が出ました。
 一昨年には小野校区でも木が倒れる,窓ガラスが割れるなどたくさんの被害がありました。台風の動きには何かきまりがあるのか・・・みんなで確かめました。最後に「日本の南の海上で発生した台風ははじめ西に動き,しだいに北や東のほうへ動くことが多い」ということを確認しました。自分たちの命を守るためにも台風について調べ,みんなで防災意識を高めていきたいです。
画像1
画像2

5年算数 合同な図形

合同な2つの四角形の対応する頂点,辺,角を調べた後,対応する辺の長さや角の大きさを定規や分度器を使って測りました。その結果,対応する辺の長さや角の大きさが等しいということがわかりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 検尿 
11/13 135年フッ化物洗口
11/16 456年クラブ活動 学校安全日 123年完全下校14時20分
11/17 わ246年フッ化物洗口 4年モノづくり体験

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp