京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:36
総数:393763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

5年1組 あいさつ運動

画像1
画像2
 今朝は,5年1組があいさつ運動に取り組みました。「笑顔あふれるあいさつ運動」を合言葉に,笑顔で元気の良いあいさつを心掛けました。笑顔あふれるあいさつで1日を気持ちよく過ごすことができるよう,これからも全校で取り組んでいきます。

5年学活 マイムマイム

花背山の家のキャンプファイヤーで踊るマイムマイムの練習をしました。手を繋ぐのにドキドキした様子がかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

5年 自由研究発表会

自由研究で調べたことや作ったものについて発表しました。
それぞれに自分が決めたテーマで研究を進めました。いろいろな工夫があって,楽しい発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の実や種子のでき方

理科では植物の実や種子のでき方を勉強しています。
花を解体し、虫眼鏡で詳しく観察すると様々な発見がありました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 じっと見つめてみると

5年生の図画工作科ではスニーカーの絵が完成に近づいてきました。
スニーカーだけでなく背景もに丁寧に色を塗り,とてもいい作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 合同

今日の算数は合同の図形を書くことに挑戦です。
コンパスと分度器を使って、合同な図形を書こうと模索します。
画像1
画像2

5年国語 事実と考えを区別して,活動を報告する文章を書こう

今日の国語は「活動報告書を書こう」です。
4月からの活動を振り返り,報告したいことや報告する目的を考えます。
画像1
画像2
画像3

5年 朝マラソン

5年生は体力づくりのために,週2回の朝マラソンをしています。日差しが強い朝でしたが,めあてに向かって走る姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年算数 合同な図形

5年生の算数では合同について学びます。3つの図形でそれぞれ対応する角や辺を調べていきます。配られた紙を実際に重ねていくと,どことどこが対応するのかが明確になりました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 リボンのおどり

音楽室から聞こえてくるにぎやかな音は,来週に発表会を控えた5年生の本番前最後の練習です。小節ごとにどの楽器をどのように増やしたり減らしたりするかを自分たちで工夫して考えました。音色の響きを意識して演奏しています。発表会が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 5年「花背山の家」宿泊学習(1日目)
9/7 5年「花背山の家」宿泊学習(2日目)
9/8 5年「花背山の家」宿泊学習(3日目)
9/9 5年「花背山の家」宿泊学習(4日目)
9/10 5年代休日 フッ化物洗口 銀行振替日
9/11 5年代休日 給食試食会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp