京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up101
昨日:104
総数:393090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年 理科 「電気のはたらき」

画像1
画像2
「電気のはたらき」の学習に入っています。

プロペラが電気で回る様子から、不思議を見つけています。

4年 自転車教室2

画像1
画像2
自転車教室の様子です。

4年 自転車教室

画像1
画像2
自転車教室でした。

自転車は車の仲間。自転車を乗るときには、交通ルールを守る義務が必ずついてきます。

安全に自転車を乗れるように、たくさんの方々の協力のもと、しっかりと学ぶことができました。

4年 社会見学4

画像1
画像2
社会見学の様子です。

4年 社会見学3

画像1
画像2
社会見学の様子です。

4年 社会見学2

画像1
画像2
社会見学の様子です。

4年 社会見学1

画像1
画像2
社会見学で新山科浄水場へ行きました。

普段当たり前に安全に使っている水道水が、たくさんの人のおかげであることを学びました。

浄水場の仕組みや機械に驚いている様子でした。

4年 理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
「流れる水のはたらき」の実験です。

砂利、砂、土で水のしみこみ方の違いを観察中です。

粒の大きさがしみこみ方に大きく関わることが分かりました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
外国語活動の様子です。

「how's the weather?」で天気を聞き、クラスで晴れの日に人気の遊びと雨の日に人気の遊びを聞き合いました。

晴れの日には鬼ごっこ、雨の日には消しゴム落としが人気のようです。

4年 図工 「立ち上がれ!粘土」

画像1
画像2
今日の図工の様子です。

「立ち上がれ!粘土」という単元です。

立体的にダイナミックな作品を目指しました。

最後には、タブレットで作品を撮りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 4年自転車教室(予備) わ246年フッ化物洗口
6/5 たてわり活動(6年読み聞かせ)
6/6 1-1食の指導
6/7 135年フッ化物洗口
6/8 休日参観 引き渡し訓練
6/10 代休日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp