京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up116
昨日:39
総数:395471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年 一つの花【国語】

一つの花の単元です。
国語辞典を使って、言葉の意味を確かめています。
お話を深く理解するために、しっかりと意味調べをしています。

画像1
画像2

4年 算数「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
画像3
引き続き、三角定規を使って垂直や平行の線を描く学習をしています。垂直や平行の線を使って四角形が描けることが分かり、今日は長方形や正方形を描いてみました。

4年 理科 「とじこめた空気と水」

画像1
画像2
画像3
閉じ込められた空気を押したり、引いたりするとどうなるかを調べる学習をしています。今日は、実際に実験道具を使いながら予想してみました。これから予想が当たっているか調べていきたいです。

4年 総合的な学習の時間「目指せ!エコライフ名人」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で、エコについて調べています。今日は、タブレット内のデータを使ってごみの分別について考えてみました。いざ分別するとなると「?」でなかなか難しかったです。

4年 算数「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
画像3
三角定規を使って、垂直や平行の直線を描く学習をしています。慣れるまではなかなか難しい学習ですが、みんなで協力しながら取り組んでいます。

4年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
暑さがきびしくなり、プールが気持ちいい気候になってきました。今日は、ペアで教え合いながら練習したり、距離への挑戦をしたりしました。少しずつでもレベルアップしていってほしいです。

4年 社会「くらしとごみ」

画像1
画像2
画像3
自分たちの生活とごみの関わりを調べています。今日は、日ごろ自分たちがどのくらいごみを出しているか予想して調べてみました。知っているようで知らないことがたくさんありそうなので、調べていくのが楽しみです。

4年 図工「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3
図工で「コロコロガーレ」という学習に取り組んでいます。自分で準備した箱や紙材を活用しながら、ビー玉が楽しく転がるようなコースを考えていきます。完成が楽しみです。

4年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
今日は、良い天気の中、学年で入ることができました。水慣れから初めて、最後は25mの距離に挑戦しました。4年生のうちに少しでも泳力を伸ばしていきたいです。

4年 社会見学のお礼に

画像1
画像2
画像3
先日、社会見学でお世話になった山科浄水場の方々へお礼の手紙を書きました。国語で「お礼の気持ちを伝えよう」という学習をしていたので、ちょうど良い実践の機会になりました。浄水場の方々が喜んでくれると嬉しいです!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 246年参観・懇談会
2/29 完全下校
3/1 わかば居住地交流会 246年フッ化物洗口
3/4 朝会 56年委員会活動(最終)
3/5 わ135年フッ化物洗口 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp