京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up107
昨日:109
総数:395696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

【4年】ペース走 2【体育】

自分の記録と比べ、それを1秒でもちぢめることができるように、一生懸命走っています。
画像1
画像2
画像3

【4年】ペース走 3【体育】

今日はとても寒かったので、少しペースが落ちました。
がんばれ!がんばれ!
画像1
画像2
画像3

【4年】感動を言葉に【国語】

国語科では、『感動を言葉に』と『冬の楽しみ』を合わせて学習をしています。
詩を通して語彙を増やしたり、自分の気持ちを言葉にのせたりできるように学習を進めています。
グループで詩を作っていきます。テーマやどのような工夫をしていくといいかを話し合って決めました。
画像1
画像2
画像3

【4年】季節と生物 冬【理科】

季節と生物のシリーズの『冬』バージョンです。
GIGA端末を使って、画像保存することもお手のものになってきています。
1年間を通して、同じ生物を観察してきた子どもたちです。まとめの学習をしっかりと行ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 国語「感動を言葉に 冬の楽しみ」

画像1
画像2
画像3
今日は、「ニンジン」や「およぐ」という詩の組み立てについて考えました。それぞれの詩の特徴やおもしろさを見つけ、グループに分かれて意見を交流しました。

4年 復習

画像1
画像2
ジョイントプログラムに向けて算数の復習問題に取り組みました。分からないところは先生に質問しながら頑張って問題を解いていました。

【4年】感動を言葉に【国語】

国語科では、『感動を言葉に』と『冬の楽しみ』を融合させて学習を進めています。詩をつくる学習です。
心に残ったことを題材に詩を書く予定です。子どもたちは、思考ツールを使って、どんな題材にしようかな?どんなことを表現しようかな?といっぱい考えていました。
画像1
画像2
画像3

【4年】ペース走【体育】

体育では、持久走記録会にむけて、ペース走を学習しています。
4年生になって初めてのペース走です。自分が100m何秒で走るのかを決めてから、チャレンジしました。思っていた通りにはならなかったようです。次回からは、子どもたち自身が、自分自身ともっと相談しながらぴったり合うペースを考えていけたらいいなあと思います。
画像1
画像2

4年 図工「版画」

画像1
画像2
画像3
冬休み前から取り組んでいる版画もずいぶん作品が仕上がってきました。試し刷りをして、線がつぶれてしまったところや背景などさらに彫り足している子もいました。

4年 学年の様子

画像1
画像2
1組では、今年の目標を立てていました。勉強やスポーツ、生活など自分がちょっとがんばればできることや続けられることを考えていました。どんなことをがんばろうかなとじっくり考えていました。
2組では、冬に楽しみにしていることやその理由を段落に気をつけながら書いていました。書き終わったら文章を自分で読んで、間違いがないか丁寧に確認していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 456年クラブ活動
2/20 SC わ135年フッ化物洗口
2/21 わかば合同科学センター学習 6年中学校給食試食体験学習
2/22 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp