京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up57
昨日:109
総数:393155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年総合 車椅子バスケットボール体験

4年生は,福祉の勉強の一環で車いすバスケットボール体験をしました。
まず車いすに乗って,まっすぐ進んだり,ターンしたり,バックする練習をしたのですが,進むだけでも苦戦していました。
その後,車いすバスケットボールを行いました。白熱した試合になりました!
画像1
画像2
画像3

4年道徳 車いすの青春

「かっこいい障害者になろう」と目標に向かって頑張り続けるみきさん。そんなみきさんの気持ちを考えることを通して,やろうと決めたことは粘り強くやり遂げることの大切さに気付きました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 クラブリーフレットを作ろう

小野小学校のクラブ活動を紹介する「クラブリーフレット」を作ります。下書きが終わったら,画用紙に清書していきます。クラブの説明や面白いところを写真と一緒に載せます。
画像1
画像2
画像3

4年社会 琵琶湖疏水見学

琵琶湖疎水の見学に行きました。琵琶湖から疏水を流れてきた水が,トンネルから出てくる様子やインクライン,水路閣などを見ました。昔の人々の技術やアイデアびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 マット運動

マット運動の学習が始まりました。マットの上でロバキック・かえるの足打ち・川跳び等,体ならしを行いました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 ほってすって見つけて

版を彫り進めていきます。足とズボンの境目がきれいに見えるように彫る順番に気をつけてていねいに彫っていきます。
画像1
画像2
画像3

4年国語 アップとルーズで伝える

2種類のサッカーの写真があります。一つはスタジアムを見渡せるルーズの写真,もう一つは選手とボールが大きく映ったアップの写真です。それぞれ文章中でどのように説明されているかを線を引いて見つけます。
画像1
画像2

4年体育 たかとび

高跳びの学習をしています。短い助走から弾みをつけてはさみとびのような跳び方でバーを跳び越します。バーが高くなってくると,「がんばれー!」という声援がとんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 季節と生き物(秋)

学校にもすっかり秋が訪れました。身の回りの植物や虫は秋を迎えてどのような様子なのかを観察します。
画像1

音楽発表会 4年これまでも!これからも…

4年生は1/2成人式ということで,これまで大切に育ててくださった家族への『感謝』と,『これからもよろしくお願いします』の気持ちを込めて,合唱とリコーダー演奏をしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 サッカー交流会
12/2 クラブ活動
12/3 人権朝会 フッ化物洗口
12/4 6年小中交流会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp