京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:36
総数:393711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年体育 陣取りゲーム

腰につけたタグを取られないようにして,パスをつないでいきます。パスを前に出すことができないため,パスをどうつないでいくのかが,おもしろいところです。
画像1
画像2
画像3

4年学活 みさきの家係活動

みさきの家での係活動を行いました。リーダー係・レクレーション係・しおり係など、各教室に分かれて準備をしています。みさきの家に向けて,みんなで今からみんなで協力していこう。
画像1
画像2
画像3

4年国語 本のショーウィンドウでしょうかいしよう

登場人物の行動や気持ちなどが書かれた,本のショーウィンドウを作ります。
そのために、第一段落のごんと兵十の気持ちを考えます。ごんが兵十のうなぎを盗んでしまった出来事にはどのような気持ちが隠されているのでしょうか?
画像1
画像2

4年算数 あまりのある割り算

「あまりのある割り算」の練習をします。80÷30の式について,80円の中に30円が何個あるか,あまりはいくらかを図にして考えます。すばやく解いて練習問題にも挑戦です。
画像1
画像2
画像3

4年社会 事故や事件をふせぐ

事故や事件の件数は2004年から減り続けているとはいえ,それでもまだ京都市だけで一年間で2万件もの事件が起きていることがわかりました。
画像1
画像2

4年理科 わたしたちの体と運動

人間の体にはどのような筋肉や骨があるのでしょうか。
知っている筋肉や骨の名前を挙げていきます。たくさんの筋肉や骨があることがわかりましたね。
画像1
画像2

運動会 4年「結廻‐ゆい まーる◎-」

4年生は沖縄の伝統芸能である「エイサー」を踊りました。「パーランク」という太鼓を叩きながら,高く足を上げたり,前へ後ろへ動いたりして,ゆったりとしながらも力強く勇壮に踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会リハーサル

運動会のリハーサルを行いました。立ち位置や演武の最終確認をしながら,声を張り上げ勇ましく踊ります。4年生全員で力を合わせ,結廻(ゆいまーる)の精神で繋がります。
画像1
画像2
画像3

4年体育 運動会練習

運動場で「エイサー」の練習をしています。さすが4年生,隊形移動もスムーズに出来ています。音楽にのって軽やかに踊る姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

4年図工 お話の絵を描こう 9月13日(金)

雲・空・木・川など,自然の描き方のコツを学習しました。
みるみるうちに,自然の迫力や美しさを表現できるようになりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 4年 視力
10/7 委員会活動 読書週間 5年視力
10/8 フッ化物洗口 教職員による読み聞かせ
10/9 2年視力
10/10 銀行振替日 小中あいさつ運動 6年視力
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp