京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:114
総数:395728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年 外国語活動「I like blue.]

画像1画像2画像3
 タブレットを使って、オリジナルの虹を作りました。できた虹をで友だちに紹介する活動をしました。人によって、虹の色が違い、楽しんでたくさんの友だちと交流することができました。

3年国語「まいごのかぎ」

国語「まいごのかぎ」のお話の学習しました。
様々な場面で主人公の気持ちの変化を読み取ったり、出来事についてまとめました。
それから好きな場面を選んで理由を書いたり、りいこってどんな子か考えたり、
うさぎの事を話したりしました。
みんなそれぞれの場面を交流して盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

【3年】漢字50問テストしました!

6時間目は,漢字50問テストをしました。
時間いっぱい使って丁寧な字で一生懸命書いていました。
見直しもしっかりしていました。習った漢字を定着できるといいですね。
画像1
画像2

3年「風とゴムの力」

画像1
画像2
今日は風の力でどんな風に車が走るかを実験しました。
「風が弱いと走らないよ」とか「車のタイヤに風をあてるとすごく走るよ!」とたくさんつぶやきながら実験していました。
今日の実験から疑問に思ったことやもっと遠くに走らすためにはどうしたらいいのかを話し合い、学習問題をつくりました。実験していくのが楽しみですね。

3年理科「風とゴムのはたらき」

理科の学習では「風とゴムのはたらき」の学習をしています。
今日は風の力で動く実験をするために実験道具を組み立てました。
説明を聞いて組立てたり、早くできると友達に教えたりして協力しながら
活動していました。実験が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年社会「京都市の様子」

社会の学習で京都市の様子について学習しています。
京都市の様々な場所をグループで調べ、小野校区との違いや似ているところをまとめました。
ロイロノートを使って頑張りました。
同じ京都市でも場所が違うと環境が違うということに気づきました。
画像1
画像2

3年 外国語活動「How many?]

 外国語活動では、友だちの好きな漢字を当てるゲームをしました。「How many strokes?」の表現を使って、何画の漢字なのかを尋ねることができました。たくさんの友だちと交流し、楽しんで活動することができました。
画像1画像2

3年 体育「エンドボール」

 体育では、エンドボールの学習が始まりました。チームで協力し、ボールを回して、ゴールマンにパスをつなぎます。どのようにすれば、上手にパスができるか考えながら学習を進めていきます。
画像1画像2

3年選書会

画像1
画像2
画像3
6月11日(火)の5時間目に選書会がありました。
自分が読みたい本を選んで書店の方に渡していました。
静かに本を見て回り、丁寧に扱っていました。
自分が選んだ本が図書室に来るか楽しみですね。

3年 外国語活動「How many?]

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では、好きな数だけリンゴに色を塗り、自分と同じ数だけ色を塗った人を探す活動をしました。英語で、友だちが何個色を塗ったを尋ねたり、何個色を塗ったかを答えたりすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 135年フッ化物洗口 個人懇談会
7/15 海の日
7/16 あいさつ運動(児童会) 個人懇談会 わ246年フッ化物洗口 学校安全日
7/17 個人懇談会
7/18 5年非行防止教室 個人懇談会 わかば学級食の指導
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp