京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:392482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年 算数「復習」

画像1
画像2
画像3
今日は、これまでに習った単元の復習をしました。分からないところは、先生に質問しながらがんばって問題に取り組んでいました。苦手なところは冬休み中にしっかり復習しておいてほしいなと思います。

3年 国語「詩の楽しみ方をみつけよう」

画像1
画像2
今日は国語の時間に、冬が題材の詩の学習をしました。その後、自分たちでも「冬」をテーマに詩を作りました。悩みながら一生懸命作り、出来上がると「先生読んでみて。」と紹介してくれる子もいました。

3年 理科「電気の通り道」

画像1
画像2
画像3
学習のたしかめとして、工作用紙にアルミニウム箔を貼って、豆電球を使った作品作りをしました。教室が明るかったので、思ったよりはきれいに映りませんでしたが、それぞれのデザインで灯りを楽しみました。


3年 図工「版画」

画像1
画像2
画像3
家から持ってきた材料をどこに使おうかと、頭を悩ませながら作品作りに取り組んでいます。イメージ通りの作品に仕上げられるようがんばっていきたいです。

3年 音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」

画像1
画像2
画像3
リコーダーの練習をしました。低い音を演奏するときのポイントを確認し、息の使い方に気を付けて美しい音が出せるようにがんばりました。やればやるほど上達してきています。

3年 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
分数のたし算の学習をしています。〇の1が何個分ということを考えながら問題に取り組みました。1つずつしっかりマスターしていきたいです。

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
3年生では、総合的な学習の時間に地域のことや伝統文化について学習しています。
今日はタブレットを使って調べたり、まとめたりしていました。ローマ字入力にも慣れてきたようで、どんどん調べたり、分からないことは先生に質問したりしながら学習を進めていました。

3年 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
算数では、分数の学習を進めています。今日は、数数直線を使って分数の大きさを調べてみました。1/〇の幾つ分で考えて、数直線に表せばよいことに気付くことができました。

3年 体育「サッカー」

画像1
画像2
画像3
体育で、サッカーの学習をしています。1人ではなかなか難しい種目ですので、チームで協力しながら取り組んでいます。みんなでレベルアップしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 わ135年フッ化物洗口 SC  6年制服・体操服引き渡し(体育館)15:20
3/13 5年体育館シート敷き
3/14 SC
3/15 246年フッ化物洗口 放課後まなび教室(最終) 学校安全日

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp