京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up117
昨日:108
総数:395928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年 外国語「ALPHABET」

画像1
画像2
画像3
外国語でアルファベットの学習をしています。今日は、自分なりのルールでアルファベットを仲間分けして、それを使ってクイズ形式でゲームを楽しみました。これからもアルファベットに親しんでいきたいです。

3年 道徳「同じなかまだから」

画像1
画像2
画像3
道徳で、仲間を大切にすることについて考えました。教材文から考えた後は、自分の今までの行動を振り返ってみました。今日考えたことを日々の学習にいかしていきたいです。

3年 総合的な学習「名神花植え」NO.2

画像1
画像2
画像3
自分たちの住んでいる校区の歴史を知る良い機会になっています。これからの総合的な学習の時間に生かしていきたいです。お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。

3年 総合的な学習「名神花植え」NO.1

画像1
画像2
画像3
毎年、3年生が行っている名神の花植えを今年も行いました。

3年 理科「地面のようすと太陽」

画像1
画像2
画像3
今日は、遮光板を使って太陽の位置を確認しました。観察を続けることで1日のうちで高さや場所に変化があるのか調べていきたいと思います。

3年 国語「はんで意見をまとよう」

画像1
画像2
画像3
班で意見をまとめるという話し合いの学習をしています。今日は、グループで役割を決めたり、計画を立てたりしました。話し合うときに大切なことをこの学習で身に付けられたらいいな、と思います。

3年 理科「地面のようすと太陽」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、日向と日陰の様子の違いや、太陽の位置や影の位置の変化を調べる学習をしています。今日は、オンラインでマニラの日本人学校とつないでいっしょに学習しました。国による違いも知れる良い機会になりました。

3年 算数「円と球」

画像1
画像2
画像3
算数で円や球の学習を始めました。最初の時間は、吹きこまを作って回してみました。吹きこまが回ったときに点がえがいている形がなんと・・・気付いている子もたくさんいたようでした。

3年 教室から見える風景

画像1
教室から見えた風景に思わず、「先生、見て見て!雲もめっちゃきれい!」と大興奮。たまには、ゆっくり外の風景を眺めるのもいいものですね。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
スポーツデーが終わり、ほっとしているところですが、すぐに学習発表会の練習が始まっています。歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカの練習をしています。お家の人に見てもらうのを楽しみに頑張っています。体育館の舞台に立って練習するのが初めてなのでとてもドキドキしていたようです。学習発表会に向けて頑張ります!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 SC わ135年フッ化物洗口
2/21 わかば合同科学センター学習 6年中学校給食試食体験学習
2/22 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp