京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:36
総数:393793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

Sun Light 3年生〜一万をこえる数〜

画像1
画像2
10倍、100倍、1000倍した数につて
考えています。

10倍すると、位が一つ上がる
100倍、1000倍すると位が2つ3つ
あがるなど大切なポイントに気づいていました。

練習問題では、先生の○つけに
ドキドキしていました!

Sun Light 3年生〜仕事のくふう、見つけたよ〜

画像1
仕事について たくさんのくふうを見つけたので

いよいよ、報告書を仕上げていきます。

報告書の組み立てに気を付けながら

調べたことを書いていきます!

自分で調べたことを書くのが楽しいようで
夢中なって取り組んでいました!

Sun Light 3年生〜書写の学習〜

画像1
画像2
画像3
硬筆の学習をしました。

教室に、えんぴつの音だけが ひびくほと

集中して書いていました!

この丁寧さを、日ごろのノートや
宿題にも生かしていってほしいです!

Sun Light 3年生〜仕事のくふう、見つけたよ〜

画像1
画像2
それぞれが選んだ仕事のくふうについて

どんどん調べています!

学習の最後には、仕事のくふうについての
報告書を作ります!

ゴールに向けて、どんどん情報を集めていきましょう!

Sun Light 3年生〜大きい数の大小〜

画像1
画像2
一万をこえる数の大小の比べ方を考えました。

2年生までの学習をを思い出し、

上の位から考えるといいことや、

<や>は不等号ということを新しく
学びました。

これから、不等号を使いこなして
大きさを比べていこうね!

Sun Light 3年生〜音のふしぎ〜

画像1
画像2
音のふしぎの学習がどんどん進んでいます。

音の大きさが変わるともののふるえ方は
どのように変わるのか。

今日は実験です!

たたいたり、はじいたり、こすったり
三種類の実験から、

音の大きさが変わった時のもののふるえ方について
考えていました!

Sun Light 3年生〜6月の絵〜

画像1
画像2
6月の絵 完成です!

アジサイの葉に カタツムリやカエル
蛍などの生き物を描きました。

6月らしさが伝わる作品になったね!

Sun Light 3年生〜ラスト 水泳〜

画像1
画像2
画像3
3年生での 水泳学習も 
今日で最後となりました。

ラストの今日は、どれだけの距離を泳ぐことができるか
泳力テストを行いました。

そして、最後はお楽しみ

宝探しです!

みんなでする水泳学習はやっぱりとても楽しいね!

楽しい水泳学習の続きはまた来年!
4年生で会いましょう!

Sun Light 3年生〜今週の道徳〜

画像1
画像2
今週の道徳は

日本と外国との学校のお話から

外国とは違うこともあるけれど、つながりも
あるということに気づくことができました!



Sun Light 3年生〜書写の学習〜

画像1
画像2
今回は

「土」を書きました。

たて画に気を付けて一画一画魂込めて
書きました!

書写の学習をするたびに集中力が高まっています!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 5年非行防止教室 完全下校13:20 個人懇談会
7/15 135年フッ化物洗口 完全下校13:20  個人懇談会
7/19 完全下校13:20 個人懇談会 
7/20 完全下校13:20 個人懇談会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp