京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up640
昨日:558
総数:395217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年 理科 「太陽の光」

画像1画像2画像3
理科の学習で「太陽の光」について実験を通して学んでいます。今回は,鏡に反射した太陽の光はどのように進むのか,ということについて調べました。光の進み方をわかりやすくするためにはどうすればよいのか色々と考えながら調べていました。最後には,影の上にうつし出すやり方を見つけ,「まっすぐ進んでる!」と嬉しそうに声を上げていました。

3年算数 「1けたをかけるかけ算の筆算」

くり上がりがない2けた×1けたの筆算の練習をしました。学習した筆算の仕方を確かめながら,一問ずつていねいに計算しました。わかる喜びを感じながら楽しく学習できましたね。
画像1
画像2
画像3

3年総合 「小野の昔をさぐろう」

地域の方に来ていただき,小野の昔の暮らしについてお話しをしていただきました。
昔の生活の様子が分かる写真や玩具・カメラなど,貴重な資料も見せていただき,今と昔の暮らしの違いを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 「あの日あの時の気もち」

スポーツデーで行った「台風の目」の絵を描きます。今日はその準備として,画用紙を16分割して見本の絵を写すことで,人物をバランスよく描く練習をしました。来週からは,自分が「台風の目」をしている様子を描いていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 「エンドボール」

エンドボールの試合の様子です。エンドボールのルールに慣れ,素早く動いたり,パスを出したりすることができるようになりました。どのコートでも白熱した試合が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

3年 小野スポーツデー

小野スポーツデーのトップバッターは3年生でした。「台風の目」では,コーンの周りを小さく回れるように気を付けていました。2回戦は競り合いでドキドキする展開でした。力いっぱい頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

3年体育 「小野スポーツデーに向けて」

画像1
画像2
 小野スポーツデーに向けて練習が始まりました。初めは80m走の練習をしました。走る順番やコースを確認し,自分の走るコースから外れずに走る練習をしました。今回はコースの確認がめあてでしたので,思い切り走れませんでしたが,本番では,全力で走ります!

3年国語 「ちいちゃんの かげおくり」

ちいちゃんが一人ぼっちで「かげおくり」をする場面を読んで,「ちいちゃん」と自分(読み手)の感じ方を比べました。また,4行だけの5場面を読んで,5場面があるのとないのでとではどう違うのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 「動物のすみか」

3年生がインターロッキングで虫を探していました。バッタやチョウ,ダンゴムシなどを見つけたようです。虫を見つけたら,虫の種類と見つけた場所をノートに記録していました。何種類ぐらい見つけられたかな。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 「拍にのってリズムをかんじよう」

4分音符と8分音符を使って,くりかえしや変化のある4小節のリズムを作り,楽譜に書きました。それをグループでつなげて,みんなで手拍子で演奏します。友達が作ったリズムでお気に入りのものが見つかったかな。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 銀行振替日 わ246年フッ化物洗口 検尿 わ1内科検診
11/11 検尿 
11/13 135年フッ化物洗口
11/16 456年クラブ活動 学校安全日 123年完全下校14時20分

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp