京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:96
総数:393439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年 体育 「エンドボール」

エンドボールの試合の様子です。エンドボールのルールに慣れ,素早く動いたり,パスを出したりすることができるようになりました。どのコートでも白熱した試合が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

3年 小野スポーツデー

小野スポーツデーのトップバッターは3年生でした。「台風の目」では,コーンの周りを小さく回れるように気を付けていました。2回戦は競り合いでドキドキする展開でした。力いっぱい頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

3年体育 「小野スポーツデーに向けて」

画像1
画像2
 小野スポーツデーに向けて練習が始まりました。初めは80m走の練習をしました。走る順番やコースを確認し,自分の走るコースから外れずに走る練習をしました。今回はコースの確認がめあてでしたので,思い切り走れませんでしたが,本番では,全力で走ります!

3年国語 「ちいちゃんの かげおくり」

ちいちゃんが一人ぼっちで「かげおくり」をする場面を読んで,「ちいちゃん」と自分(読み手)の感じ方を比べました。また,4行だけの5場面を読んで,5場面があるのとないのでとではどう違うのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 「動物のすみか」

3年生がインターロッキングで虫を探していました。バッタやチョウ,ダンゴムシなどを見つけたようです。虫を見つけたら,虫の種類と見つけた場所をノートに記録していました。何種類ぐらい見つけられたかな。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 「拍にのってリズムをかんじよう」

4分音符と8分音符を使って,くりかえしや変化のある4小節のリズムを作り,楽譜に書きました。それをグループでつなげて,みんなで手拍子で演奏します。友達が作ったリズムでお気に入りのものが見つかったかな。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 エンドボール

エンドボールは,相手チームのシュートを防ぐガードマンをさけて,ゴールマンにパスをすることで得点が入るゲームです。今日は,チームでパスをつないてシュートすることを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 名神起工の地 秋の花植え

3年生が地域の方と一緒に,小野小学校の横にある名神起工の地に,パンジー・ビオラ・サルビア・ペンタスなどの花を植えました。
秋から冬にかけて私たちの目を楽しませてくれることと思います。3年生のみなさん,お手伝いありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 参観の様子

3年生になって学んだことをグループで発表しました。体育で学んだ「マット運動」や「ダンス」,外国語活動で学んだ英語でのじゃんけん,音楽で学んだリコーダーの演奏などの発表がありました。
画像1
画像2

食の指導

画像1画像2
今年度初めての食の指導がありました。栄養教諭の先生から,赤・黄・緑のバランスのとれた食事の大切さを教えてもらいました。子どもたちは,「赤の食べ物は?」という質問に「肉!」「うどん!」など,興味深く答えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 部活動開始
135年フッ化物洗口
10/27 かば246年フッ化物洗口
10/29 完全下校15時
10/30 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp