京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:96
総数:393478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年体育 マット運動

今日は技の発表会,これまで練習してきた技をみんなの前で1人2回披露しました。
前よりもたくさんの人が上手になっていました。難しい技もできるようになりましたね。
画像1
画像2
画像3

3年学活 外国の文化

お隣の国,韓国・朝鮮について勉強します。食べ物・服装など,色々な文化の違いについて知った後,日本のすごろくのような遊び「ユンノリ」をしました。韓国・朝鮮の文化に触れることができましたね。
画像1
画像2
画像3

3年国語 トントンドンドンくぎうち名人

くぎを使ってピンボールを作っています。今日は土台の板の部分の色塗りをしました。点数を置く場所が人によって違っていて面白いですね。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 曲の感じを生かして演奏しよう

「ゆかいな木(もっ)きん」という曲を,歌・けんばんハーモニカ・リコーダーの3パートに分かれて演奏します。1番と2番でパートを変えたり,歌詞に合わせて机や床を叩いたりします。
画像1
画像2

3年総合 小野の今と昔

ゲストティーチャーとして地域の方に来ていただき,昔の小野の町の様子や生活の様子について教えていただきました。また昔の道具やおもちゃなど,今ではなかなか見られない物を見せてもらいました。子ども達は,しっかりメモを取りながら,たくさんのことを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 はばとび

自分に合った助走の仕方や助走距離を見つけて跳びます。はばとびの学習をはじめて,今日で5時間目になりました。最初のころに比べると,跳ぶ距離がずいぶんのびました。
画像1
画像2
画像3

3年保健体育 毎日の生活と健康

イラストの中から,元気な生活をしている人を探します。健康は,運動・食事・休養や睡眠などと深く関わりがあり,心も体も調子が良いことを健康ということを見つけ出しました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 マット運動

マット運動の最初の授業がありました。前転・後転・側転を試しにやってみました。できなかった技は,これから練習していきます。
画像1

3年理科 太陽の光を調べよう

鏡を増やして光を集めた時の明るさと温度はどうなるのかを予想しました。鏡を1枚・2枚・3枚と増やすと,様子はどのように変わるでしょうか。
画像1
画像2

音楽発表会 3年SUN SUN 3年生

音楽が大好きな3年生が,「SUN SUN 3年生」のタイトルに負けない,太陽のような明るさで歌ったり,楽器を使って楽しく演奏したりしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 246年人権参観・懇談会
11/25 クラブ活動
11/26 フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp