京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:62
総数:393166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年音楽 拍のながれにのってリズムをかんじとろう

タン(四分音符)とタタン(八分音符2つ)を組み合わせて自分だけのリズムを作ります。リズムが作れたら,実際に叩いてみます。「できた!見ててね。」と言いながら上手に叩いてみせてくれました。
画像1
画像2

3年図工 お話の絵を描こう

「エマおばあちゃん,山を行く」のお話の絵を描いています。ティッシュや歯ブラシなどの道具を使って,工夫しながら色を広げていきます。
画像1
画像2
画像3

運動会 3年「台風の目 ハリケーンポッター」

3年生は,力を合わせて「台風の目」をしました。同じ列の人と息を合わせて,走ったり跳んだり座ったりと大忙し。結果は1対1で仲良く引分けでした。
画像1
画像2
画像3

3年 運動会リハーサル

運動会のリハーサルを行いました。これまで,『ハリケーン・ポッター(台風の目)』の勝負はほぼ互角。赤の魔法使いが勝つのか白の魔法使いが勝つのか,目を離せません。
画像1
画像2
画像3

3年国語 へんとつくり

へんとつくりの学習です。「へん」にはどのような意味があるのでしょうか?同じへんの漢字を集めて共通する意味を探ります。
画像1
画像2

3年社会 マツヤスーパー見学3

最後に副店長さんへの質問コーナーがありました。「何人の人が働いているんですか。」「マツヤスーパーはできて何年ですか。」「この仕事で楽しいことは何ですか。」などの質問が出ました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 マツヤスーパー見学2

お店のバックヤードも見せてもらいました。牛乳などが保管されている冷蔵室,アイスクリームなどが保管されている冷凍室にも入らせていただきました。冷凍室はマイナス20度!「寒い〜!」「探検ボードた冷たくなった。」と子どもたちも驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年社会 マツヤスーパー見学1

社会科の学習で,マツヤスーパーに見学に行きました。「一日のお客さんの数はどれぐらいですか。」「野菜がお店の入口の近くに並べられているのはなぜですか。」など,10個の質問を用意しました。わからないことは,お店の人に教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 植物を育てよう

ホウセンカがどのように育つのかを学びます。花が咲いた後は,実をつけて枯れることがわかりました。
画像1
画像2

3年 理科 動物のすみかを調べよう

ダンゴムシやモンシロチョウなどのこん虫は,どんなところにいるのか調べました。草むらや植木鉢の下などを探してみると,「見つけた!」の声。「食べ物があるからこんなところにいるのかな?」「かくれているんじゅない?」と考えながら調べることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 4年防災教室 ALT
10/1 朝会 フッ化物洗口 1年視力
10/2 6年エコライフチャレンジ 2年図書館見学
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp