京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up73
昨日:108
総数:395884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年 自由学習鑑賞

子どもたちが夏休みに作ってきた作品をみんなで鑑賞しました。
一生懸命作ってきた作品に,子どもたちは「おもしろそう!遊んでみたいなぁ。」「すごくくわしく調べていてすごい!」とワクワクした様子で見ていました。
画像1
画像2

3年生 国語 つたえよう,楽しい学校生活

学校行事について発表するために,「何を発表するのか」「どんなふうに発表するのか」について話し合いました。
司会になった人は,「この意見についてどう思いますか?」「どんな理由でそう思いましたか?」など考えを深めたり,広げたりすることにチャレンジしています。
上手な話し合いができるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年体育 台風の目

3年生の運動会練習が始まりました。今日は,台風の目のやり方を確認しました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 自由研究発表会

夏休みの自由研究の発表会を行いました。各々が作ったものや研究したことについて,グループで発表しました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 時間と長さ

示された時刻から○○分後の時刻は何時何分になるかを,実際に時計を操作したり,図を描いたりして求めました。

画像1
画像2
画像3

3年社会 よく行く店

3年生の社会科では「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をしています。今日は,自分たちはどんな店で何をよく買うのかを出し合いました。
画像1
画像2

3年算数 時間と長さ

1分より短い時間の単位である「秒」について調べました。
グループで「10秒」だと思う長さをストップウォッチで計る「10秒チャレンジ」と「1分チャレンジ」をしました。ピッタリ賞の人もいて,盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3

3年図工 ハッピー小物入れ

図画工作科で小物入れを作ります。事前に描いたアイデアスケッチをもとに粘土で小物入れを作っていきます。完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年 書写

今日は毛筆で「土」という字を書きました。縦画の筆使いに気を付けて,字の形を整えて書きました。お手本と同じように書けたかな。
画像1
画像2
画像3

3年体育 50m走

3年生は50m走の練習をしました。大きく腕を振って最後まで全速力で走りました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 フッ化物洗口
9/30 4年防災教室 ALT
10/1 朝会 フッ化物洗口 1年視力
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp