京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:84
総数:393353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 国語「こう筆」

画像1
画像2
画像3
見本の文字を参考に、字体に気を付けながら書く学習をしました。そっくりに真似して書くのは難しいですが、集中すると自然と姿勢もよくなっているようでした。

2年 国語「漢字のたしかめ」

画像1
画像2
画像3
「目指せ100点!」をめあてに、漢字のたしかめのテストに臨みました。日頃の勉強の成果を発揮できるように集中して取り組みました。さあ、結果はいかに?!

2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
画像2
今回は農園を見学に行かせていただきました。詳しくお話していただきたくさん勉強になりました。ご協力ありがとうございました。

2年 体育「水泳あそび」

画像1
画像2
画像3
水泳の学習をがんばっています。今日は、輪をくぐったり、ふし浮きの練習をしたりしました。3年生からは本格的に泳ぎの練習が始まっていきますので、今年中にできるところまでは力を付けていってほしいです。

2年 国語「スイミー」

画像1
画像2
画像3
「あらすじ」ということについて学習し、スイミーのお話のあらすじをまとめてみました。最初はなかなか難しかったですが、おこった出来事や人物の行動を整理しながら短く書くことで、少しずつまとめ方が分かってきたようです。

2年 道徳「3びきは友だち」

画像1
画像2
画像3
えこひいきせずに、だれに対しても公正、公平に接すること大切さについて考えました。みんなで意見を出し合うことで学習を深めていくことができました。

2年 算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
今日は、学習のたしかめ。たくさんの問題に取り組みました。繰り返しやることで力を付けていきたいです。

2年 図工「しんぶんしとなかよし」

画像1
画像2
画像3
新聞紙を使って図工の学習をしました。今日は自分の作った作品をみんなで交流しました。色々な見方や考え方があっておもしろかったです。子どもたちも友だちの作品に興味津々で見入っていました。

2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、校区探検に出かけました。今日は、警察署や卓球センター、スーパーなどを回ってきました。「ここ知ってる!」と盛り上がりながら見学してきました。次回の校区探検も子どもたちは今から楽しみにしています。

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
画像3
今日は、自分たちが育てたオクラを見ながら観察しました。どこに注目して、どのうように表現すればいいか、など工夫しながら文章に書き表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 40分4校時授業 完全下校12:00
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp