京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:125
総数:395527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 国語「漢字の広場」

画像1
画像2
画像3
漢字の広場の学習で、数を表す言葉を使って算数の問題作りをしました。算数の学習のことを思い出しながら、上手に数字を文章の中に取り入れていれることができていました。

2年 国語「わたしはおねえさん」

画像1
画像2
画像3
国語科で「わたしはおねえさん」の学習をしています。お話を読んで心に残ったところを選んで、自分ならどうするか,自分にも同じようなことがあったかなど考え、ワークシートにまとめていました。

2年 書写「文字の中心」

画像1
画像2
1組では、書写の時間に文字の中心に気をつけて書く練習をしました。じっくり丁寧にお手本をなぞっていました。

2年 算数「三角形と四角形」

画像1
画像2
画像3
今日は、いろいろな大きさの三角形や四角形をかくことに挑戦しました。学習が進む中でずいぶん慣れてきたようで、上手にかくことができていました。

2年 体育「おにあそび」

画像1
画像2
画像3
おにあそびの学習をしています。いろいろな種類のおにあそびを楽しみながらやっています。寒さに負けず、元気にたくさん走り回っています。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
画像3
自分たちが考えたおもちゃを、1年生に紹介して楽しんでもらいました。昨年してもらったことを、今度は自分たちがやってあげました。1年生が楽しんでくれて満足の1時間になりました。

2年 図工「版画」

画像1
画像2
画像3
版画に向けての準備をしています。今日は、版画の土台作りの練習をしました。紙を重ねることで表したいことを表現することができることを学びました。慣れてからはどんどん形を仕上げていくことができていました。

2年 算数「三角形と四角形」

画像1
画像2
画像3
今日は、三角形を2つに切るとどんな形になるか調べてみました。頂点と辺、辺と辺など切るところを変えることで色々な形が作れることが分かりました。

2年 音楽「くりかえしを見つけよう」

画像1
画像2
画像3
くりかえしを使った音楽作りをしました。今日は、おまつりの音楽ということで、太鼓を使って音楽作りをしてみました。ふだんなかなか触る機会のないものだけあって、とても嬉しそうに音楽作りを楽しんでいました。

2年 図工「すてきなぼうし」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で、「すてきなぼうし」作りをしています。今日は、ぼうしの形に色画用紙を切りました。自分だけのすてきなぼうしを完成させたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 完全下校
3/1 わかば居住地交流会 246年フッ化物洗口
3/4 朝会 56年委員会活動(最終)
3/5 わ135年フッ化物洗口 SC
3/6 部活動(最終)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp