京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up102
昨日:125
総数:395582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 生活科「広がれわたし」

画像1
画像2
画像3
今日は、お家に人に聞きたい自分のことについて考えてみました。お家に帰って聞くのを楽しみにしているようでした。本日、そのプリントを持ち帰っていますので、分かる範囲で構いませんので、ご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

2年 生活科「広がれわたし」

画像1
画像2
生活科で、自分の成長についてまとめています。お家の方にもたくさんご協力いただきありがとうございます。参観では、まとめたことを1人ずつ発表する予定ですので是非お楽しみに!

2年 算数「復習」

画像1
画像2
画像3
算数の時間に復習問題に取り組みました。繰り返しやることで力をつけていきたいです。

2年 算数「はこの形」

画像1
画像2
画像3
算数で、ひごと粘土玉と使って箱の形を作る学習をしました。作る作業を通して、辺や頂点の位置関係について確認することができました。

2年 国語「スーホの白い馬」

画像1
画像2
画像3
「スーホの白い馬」の学習をしています。今日は、スーホと白馬が出会った時の様子を読み取ってみました。2年生の初めのころと比べると、読み取る力がずいぶんついてきているような気がします。

2年 体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
体育では、なわとびの学習をしています。持久走と同じですが、練習を積み重ねるごとにレベルアップしてきています。努力を続けて1つでも多くの技を身に付けてほしいです。

2年 算数「はこの形」

画像1
画像2
画像3
算数で箱の形について学習しています。今日は、箱を紙に写して箱作りに挑戦しました。箱作りを通して、面の位置関係に気付くことができました。

2年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
たくさんのご参観、ありがとうございました。寒い中でしたが子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しようと、全力でがんばってくれていました。来年は走る距離が伸びますが、今年同様にがんばる姿を見せてくれたら嬉しく思います。

2年国語「おにごっこ」

画像1
画像2
国語で「おにごっこ」という教材を使って説明文の学習を始めています。1年生のときの勉強を思い出しながら説明文を上手に読み取っていきたいです。

2年 休み時間も練習!

画像1
画像2
体育では、「ゆっくりかけあし」と合わせて「なわとび」の学習もしています。その影響もあり、休み時間に友だちと自主的に練習している姿が見られます。寒い中ですが、子どもたちは元気に体を動かしています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 456年クラブ活動
2/20 SC わ135年フッ化物洗口
2/21 わかば合同科学センター学習 6年中学校給食試食体験学習
2/22 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp