京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:119
総数:395932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 生活「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

画像1
画像2
画像3
今日は、1人1人育てているトマトを観察しました。欠かさず水やりしているトマトです。大きく育ってほしいです。

2年 国語「漢字の学習」

画像1
画像2
画像3
新しく習う漢字を学習しました。書き順を間違えないようにしっかり練習しました。自分で確認した後は友だちともお互いに確認し合いました。

2年 図工「わっかでへんしん」

画像1
画像2
「わっかでへんしん」した自分の工夫を友だちに伝える準備をしました。格好よく、可愛く変身した自分の工夫を上手に伝えられたらいいな、と思います。

2年 みんなでお祝い!

画像1
画像2
毎月1回ですが、クラスの友だちの誕生日をお祝いする時間を設けています。みんな張り切ってメッセージを書いてあげていて、友だち思いの一面がよく表れる活動になっています。

2年 図工「わっかでへんしん」

画像1
画像2
画像3
細長い色画用紙を準備して、そこから感じたことや想像したことをもとに形や色を考えながら「わっかでへんしん」しました。それぞれが思うように変身している姿がとても愛おしかったです。

2年 生活科「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

画像1
画像2
この間植えた苗の観察をしました。数日で生長している植物に感心しながらじっくり観察しました。これからしっかり育てていきたいです。

2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
画像2
自分たちの校区について調べています。自分の家の周りだけではなく、通学路周辺や友だちの家の近くなど、校区について知っていることが多くびっくりでした。みんなたくさん知っていることを教えてくれました。友だちの発表を真剣に聞こうとする姿勢も素敵でした。

2年 国語「としょかんたんけん」

画像1
画像2
画像3
図書室でどこにどんな本が置いてあるのかを調べるために、カードに書かれている本をペアで探す本探しゲームをやりました。本の種類によっては見つけるのが難しい本もありましたが、少しずつ図書室のことが分かってきているようでした。

2年 学校探検!

画像1
画像2
1年生と2年生で行う学校探検がありました。1年生の手を引いて校舎内を回ってあげる姿は立派なお兄ちゃん、お姉ちゃんでした!これからもたくさんのことを1年生に教えてあげて下さいね!

2年 1年生との学校探検に向けて!

画像1
画像2
1年生との学校探検に向けて準備を進めています。今日は、代表のセリフの練習をしました。昨年度してもらったことを今年は自分たちが1年生にしてあげる番なので、1つ年上のお兄さん、お姉さんとしてがんばりたいです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 456年クラブ活動
2/20 SC わ135年フッ化物洗口
2/21 わかば合同科学センター学習 6年中学校給食試食体験学習
2/22 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp