京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:41
総数:396019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
2年生は「ゆかいなゆかいな音楽隊」になって、元気いっぱい歌ったり楽しく合奏したりしました。自分たちで考えた振り付けもとてもかわいかったです。

2年 図工「パタパタストロー」

画像1
画像2
画像3
今日作った仕組みをいかし、色々な工夫をしながらこれからさらに作品作りを進めていきたいです。

2年 図工「パタパタストロー」

画像1
画像2
画像3
パタパタ動くストローを作っています。上手に作れた後は嬉しそうに遊んでいました。

2年 音楽「学習発表会に向けて」

画像1
画像2
画像3
全体での練習が増えてきました。合わせることの難しさを感じていますが、協力してがんばっていきたいです。

2年 国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

画像1
画像2
画像3
国語では、おもちゃの作り方を説明する学習をしています。友だちに紹介したいおもちゃをまずは作っています。おもちゃ作りとなると目をキラキラさせながら取り組んでいます。

2年 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
体育でパスゲームの学習をしています。1年生の時の学習を思い出しながらがんばっています。チームで協力してレベルアップを目指したいです。

2年 音楽「学習発表会に向けて」NO.2

画像1
画像2
スポーツデーのときのように、みんなで協力してがんばっていきたいと思います。

2年 音楽「学習発表会に向けて」NO.1

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて、練習をがんばっています。今年は鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌を歌ったりします。

2年 図工「絵の具を使って」NO.2

画像1
画像2
画像3
最後は、絵の具の片付けも自分でしっかりと。

2年 図工「絵の具を使って」NO.1

画像1
画像2
画像3
絵の具セットを初めて使って学習をしました。筆の使い方や水と絵の具の混ぜ方などを勉強しました。自分の絵の具セットを使えるということで楽しそうに学習に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝会 56年委員会活動 5年身体計測
2/6 SC わ135年フッ化物洗口 4年身体計測
わ246年フッ化物洗 246年耳鼻科検診
2/7 3年身体計測
2/8 6-1食の指導 SC わ・2年身体計測 完全下校
2/9 6年科学センター学習 1年身体計測 246年フッ化物洗口
4年自転車教室(予)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp