京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:105
総数:392588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 体育 「ボールけりゲーム」

2年生がボールけりゲームをしていました。1回目と2回目の試合の間に作戦会議の時間をもち,試合に出る人や攻め方や守り方の工夫について確認していました。みんな一生懸命にボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 図書の時間

2年生が図書室で本の返却・貸出や読書をしていました。読書をすることで,いろいろな物語の世界を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「わたしは おねえさん」

画像1
画像2
「わたしは おねえさん」を読んで,心に残ったことを班のメンバーに発表しました。友達の発表を聞いて,「そんなところまで読み取れなかった」,「〇〇さん,面白いところを見つけたね」という声があがっていました。

2年 学級活動 「自分の考え みんなの考え」

「料理や洗濯は女の人がすることだ。」などの質問に「とてもそう思う」「そう思う」「あまりそう思わない」「そう思わない」の四択で答えました。色画用紙を上げて答えることで,いろいろな考えがあることが分かりました。そして,お互いの考えを認め合うことが大切であることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

2年 英語活動 「いくつかなクイズをしよう」

"Hello Song"を歌った後,1から10までの数字を英語で言う練習や「いくつかなクイズ」をしました。最後に先生が示した数字と同じ人数のグループを作るゲームをしました。子どもたちは元気いっぱいに英語での活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 「いろいろな がっきの 音を さがそう」

「かぼちゃ」の曲のリズムに合わせて,トライアングル・クラベス・カスタネット・ギロなどの打楽器を演奏する発表会をしました。グループの中で,担当の楽器や音を出す順番を決めて練習をしました。どのグループもリズムにのって,上手に発表することができましたね。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

種から育てたブロッコリーの成長の様子を観察しました。観察カードに絵を描いたり,大きさや形,色,触った感じ,においなど,気づいたことを文章に書いたりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「あそんで ためして くふうして」

紙コップの上からゴムをつけた紙コップを重ねて,どれだけ高く跳ぶかを競うあそびをしました。各班が工夫して得点板を作りました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 「てつぼうあそび」

鉄棒で「ちきゅうまわり」や「こうもりふり」,「足かけふり」などのあそびをしました。みんな笑顔でいろいろな技に積極的に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 「いろいろな がっきの 音を さがそう」

トライアングル,ギロ,クラベス,ウッドブロック,すず,カスタネットなどの打楽器を使って,「かぼちゃ」という曲に合わせて演奏をしました。楽器の組合せや数を工夫しながら,演奏を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 個人懇談会
12/15 56年ケータイ教室 わ246年フッ化物洗口 個人懇談会 学校安全日
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会 ALT
12/18 個人懇談会 ALT 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp