京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:119
総数:395932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年学活 コンピュータの使い方

コンピュータ室でパソコンの使い方を勉強しました。
マウスを動かしたりクリックしたり,最近はスマホやタブレットが身近にあるので,マウスの操作は逆に経験が少ないのかな?
画像1
画像2
画像3

2年生活 あたらしいいのち

赤ちゃんがおなかの中で成長していく様子を図を見ながら学びました。その後,生まれる前の自分にお手紙を書きます。
画像1
画像2
画像3

2年 持久走記録会

持久走記録会がありました。2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年国語 ようすをあらわすことば

絵に表わされている様子を,「ようすをあらわすことば」を使ってわかりやすく説明します。たくさんの言葉で説明できるかな?
画像1
画像2
画像3

2年生活 ひろがれわたし

班の人とお互いのよいところを書き合い,今のわたしについて知ります。今のわたしは,どんなよいところがあるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2年体育 とびばこあそび

今日は発表会です。「これは上手にできる。」と思った技をみんなの前で発表します。
画像1
画像2

2年生活 スマイルおもちゃまつり3

あっという間に楽しい時間が過ぎました。1年生は「ゴム鉄砲で500点取ったよ。」「色水の水時計で時間を計って絵を描くのが楽しかったよ。」と教えてくれました。2年生とわかば学級のお兄さんお姉さん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

2年生活 スマイルおもちゃまつり2

ゴムや風の力で動く車やゴム鉄砲など,たくさんの工夫されたおもちゃがあり,1年生は夢中になって遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 スマイルおもちゃまつり1

2年生が身の回りのものを利用して作ったおもちゃで遊ぶ,「スマイルおもちゃまつり」がありました。わかば学級の子どもたちもお店を出しました。1年生はお客さんとして招待してもらいました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 あそんでためしてくふうして

2年生は身近にあるものの特徴を生かしてできる楽しい遊びを考えて作っています。12月11日(水)には,1年生を招いて「スマイルおもちゃまつり」を開きます。今日はその招待状を渡しに行きました。招待状は国語科で学習した「しかけカード」になっていて,1年生も大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 たてわり活動 4年認知症プログラム
1/31 5年社会見学 4年茶道体験
2/3 朝会 クラブ活動 ピカ美化週間(7日(金)まで)
2/4 ALT
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp