京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:61
総数:392463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年音楽 虫のこえ

『虫のこえ』を歌います。朝晩涼しくなり,少しずつ秋を感じられるようになりました。秋にはどのような虫がいるのでしょうか?どんな声で鳴くのでしょうか?
画像1
画像2

2年国語 どうぶつえんのじゅうい 9月25日(水)

教科書で学習したことをもとに,「時間をあらわす言葉」に気を付けて,朝から放課後まで,自分が学校で何をしているかを文に書きます。
画像1
画像2
画像3

2年体育 マットあそび 9月25日(水)

「マットあそび」の最初の時間だった今日は,マットの運び方や置き方,準備運動の「ねこちゃん体操」のやり方を知りました。しっかり体をほぐして安全に楽しく学習しましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会 2年「ソーラン!SORAN!」

2年生は「ソーラン節」を踊りました。北海道の荒海で,漁師が網を投げたり引いたりする様子を,体を大きく動かしたり,重心を低くしたりすることに気を付けて表現しました。元気な掛け声もよかったですね。
画像1
画像2
画像3

2年 運動会リハーサル

運動会のリハーサルをしました。これまでで一番気合の入った演技ができました。本番の演技も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 運動会応援練習 9月13日(金)

2年生の教室に応援団が,応援の仕方を教えに来てくれました。手拍子のタイミングが難しそうでした。
画像1

2年 運動会練習

2年生は運動場で運動会練習をしています。本番と同じ隊形で最初から最後までの動きや並び方を音楽に合わせて確認しました。「ヤー!」という元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 お話の絵

先生が読むお話を聞いて,心に残った場面をイメージを膨らませて絵に描いていきます。
登場人物の動物はどんな様子だろうと想像しながら下描きを描きました。
画像1
画像2

2年生活 小さな なかまたち

2年生は生活科の学習で,身近な生き物の様子を観察しながら,継続的に世話をすることを通して,生命の大切に気づく学習をします。
今日はダンゴムシの住む環境を考えて,グループですみかを作りました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 自由研究発表会

夏休みの自由研究の発表会を行いました。グループに分かれて自分が作った物や調べたことについて発表します。工夫を凝らした作品がたくさんあり,みんなの夏休みの頑張りが感じられました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 4年防災教室 ALT
10/1 朝会 フッ化物洗口 1年視力
10/2 6年エコライフチャレンジ 2年図書館見学
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp