京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:50
総数:399557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 直方体と立方体〜

画像1
画像2
画像3
方眼紙を使って直方体の展開図をかきました。自分でつくった展開図はしっかり直方体になったでしょうか?

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 ギコギコトントンクリエイター〜

画像1
画像2
画像3
のこぎりを使って木を切り終えた子が増えてきました。切った木にやすりをかけたり,色をぬったり,釘をうったりと完成にも近づいてきました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 初雪のふる日〜

 4年生研究授業がありました。たくさんの先生が見に来て気合十分。45分とても集中して取り組んでいました♪
画像1
画像2
画像3

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 国際交流のさかんな舞鶴市〜

 舞鶴市のゆるキャラを考え直しました。色々国際交流していることを踏まえながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜全校おにご にげろ〜

画像1
 体育安全委員会の企画で「全校ふえおに」をしました。先生も入ってとっても楽しい時間でした♪

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜読書賞 4年生 ゲット〜

画像1
 図書委員会から図書室で借りている本の冊数上位の子たちを表彰してもらいました。これからもたくさん本を読みましょう♪

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜音楽 琴について知ろう〜

画像1
画像2
画像3
「日本の音楽でつながろう」の単元で今日は琴について学習しました。琴を使った代表曲を鑑賞し,琴のシミュレーターで琴を弾く体験をしました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 ギコギコトントンクリエイター〜

画像1
画像2
画像3
ギコギコトントンクリエイターの学習が進み,のこぎりの使い方にも慣れてきた様子です。早い子は紙やすりでこすったり,絵の具で色を付けたり,工夫しながら進めていました♪

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 ぎこぎことんとん〜

 新単元が始まりました。初めてのこぎりを使う子たちも多く,安全に気を付けて作業していました。
画像1画像2画像3

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 コロコロガーレ〜

 鑑賞会を行いました。それぞれの良さに触れていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp