京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:48
総数:401456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

4年生 ツルレイシの観察

4年生がツルレイシの観察をしていました。
集中して記録している姿が,すばらしかったです。
長さを書き込むなど,記録の仕方も工夫してました。
画像1
画像2

【4年生】水とくらしカードゲーム

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疏水の水が浄水場でどのような過程を経て,きれいになっていくのかを考えるために水とくらしカードゲームを作成しました。子どもたちはカードを並べ替えて「どんな順になっているのかな。」「こっちが先かな。」と考えながら楽しく並べ替えていました。最後には水とくらしカードを使ってゲームをしました。「またしたい!」「浄水場の仕組みをもう覚えたよ!」とみんな楽しみながらも学習に取り組んでいました。

水とくらしカードゲームはそれぞれの設備が3セットあります。なぜ,3セットあるのかは次の学習で明らかに!

【4年生】日野漢字辞典フェスティバル2020開催!

学習予定表でもお伝えしましたが今週10日(金)7時間目に
日野漢字辞典フェスティバル2020を開催します。

漢フェスに向けて練習をみんな頑張っています。
オフィシャルルールを作成しましたのでご自宅でも
取り組んでいただければ…と思います。


【4年生】日野スポーツカーニバル2020(新体力テスト)で使われたカード

画像1画像2画像3
日野スポーツカーニバル2020(新体力テスト)で使われたQRコードつきのカードです。ぜひ,ご自宅でもご活用いただければ…と思います。

QRコードを読み込むと新体力テストの種目のコツがわかる動画が再生されます。
再生される動画はYoutubeを使っていますので,再生後に関連動画等が表示される可能性がありますので,関係のない動画を見たりスマートフォンを使いすぎたりすることのないように,お気をつけください。

【4年生】スポーツカーニバル終了!!

画像1画像2
練習を重ねて取り組んだ日野スポーツカーニバル2020が実施されました。
全力を尽くすことができた子も多く,みんな笑顔で終わることができました。

次は漢フェス!みんな練習を頑張っています!

【4年生】ぜひご自宅でも遊んでみてください!

画像1
画像2
子どもたちには白黒バージョンを欲しい子には配布しています。(ただし,すごろくマップはB4サイズです…)上記の画像を印刷していただければ,ご自宅でカラーでも楽しんでいただけますのでご活用ください!

【4年生】すごろくで覚えよう!

画像1
画像2
画像3
社会科では8方位を知り,都道府県の地図上での位置関係を覚えるために日野小自作のすごろくを使って覚えています。このすごろくを使って,都道府県の名前,都道府県の位置関係,それぞれの名産品も覚え,1億をこえる数についても計算することを目指しています。みんな楽しみながら少しずつ覚えています!

【4年生】日野スポーツカーニバル2020(新体力テスト)に向けて…

画像1
画像2
画像3
4年生では日野スポーツカーニバル2020と題しまして,新体力テストに向けての練習を行っています。実施種目の練習を行っているのですが,特別練習に参加した児童にQRコード付きの記録カードを配布しています。

QRコードを読み込むと新体力テストの種目のコツがわかる動画が再生されます。
ご自宅にあるスマートフォンやタブレットをご活用いただき,ご自宅でも練習をしていただければと思います。

再生される動画はYoutubeを使っていますので,再生後に関連動画等が表示される可能性がありますので,関係のない動画を見たりスマートフォンを使いすぎたりすることのないように,お気をつけください。

【4年生】白いぼうしを読んで…

画像1画像2
白いぼうしを読んで「あまんきみこさんの作品ってどんな作品が多いのかな。」という疑問になり,他の作品を読んでみることになりました。怖い作品やほっとする作品など…みんな多読を楽しんでいました。

【4年生】学年集会!

画像1画像2
ソーシャルディスタンスを守り,三密を避けながらですが,学年集会を行いました。4年生としてどんなことを頑張ってほしいのかをみんな一生懸命聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp