京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:503
総数:400240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【4年生】気温を測るための条件は?

画像1
画像2
画像3
気温を正しく測るために必要な条件について考えました。正しく測るためには3つの条件を満たしている必要があるのですが…上の写真は条件を満たしていません。なぜなのかは子どもたちに聞いてみてください。

【4年生】図書館オリエンテーション

画像1画像2
図書館オリエンテーションがあり,新型コロナウイルス感染拡大防止のための使い方や,自分が知りたいことを調べるための手順と方法について学習しました。花岡先生のお話を聞いて,自ら「ドラえもんについて」しらべ学習を進めている子もいました。

【4年生】給食がスタートしました!

画像1画像2画像3
給食がいよいよスタートしました。コロナウイルス感染拡大防止のため,全員前を向いて話をしないで食べています。
一言も話をしないので,食べるのが少し速くなっています。

【4年生】おうぎの作り方動画

Aグループのみなさんは,6月10日の宿題にあったと思います。
Bグループのみなさんは,6月11日の宿題に出される予定です。

算数の自学自習として「角とその大きさ」の学習で使うおうぎを作ってきてください。

下の動画を見て,と中で止めながらいっしょに作っていきましょう!

(ご自宅で動画を見ることができなかった場合は,学校で子どもたちと一緒に作りますので材料を持たせて登校するようにお伝えください。また,作るのが苦手だと言った子につきましては,学校で担任と一緒に作って持って帰っています。)


【4年生】 国語 聞き取りメモのくふう

画像1
画像2
画像3
 国語科で先生の話を聞き取ってメモをするという学習をしました!人によってさまざまなメモの取り方がありましたが、それぞれが工夫した取り方をして大事なところを書いていました。

4年 音楽 〜山の音楽家〜

 学校が始まり,楽しそうに登校している4年生の元気な姿をみかけ,とても嬉しい気持ちになりました。みんなや担任の先生に会えて嬉しいのですね。
 
 休校中にもリコーダーの宿題は出していましたが,ふけるようになりましたか?
 
 6月2日(Aグループ)3日(Bグループ)に登校してきたとき,新しいリコーダーの宿題を出しました。「山の音楽家」という曲です。聞いたことがある子もいるのではないでしょうか。 けれど「聞いたことがない!」「がくふ見ても分からない」という子もいると思います。そんな時はこのホームページの動画を見て練習してみてくださいね。
 
 初めは,動画のような速さではなく ゆっくりでいいですよ。早く,みなさんのえんそうをきける日を楽しみにしています。



【4年生】漢字のへんとつくり

画像1
漢字のつくりとそのつくりが持っている意味について学習しました。
みんな久しぶりの授業ですが,挙手をしたり,考えたことを言ったりと授業を楽しんでいました。

【4年生】学校再開!

画像1画像2
長かった休校期間も終わり,6月1日に学校が再開しました。子どもたちも元気に登校し,久しぶりの学校を楽しんでいました。
今日からは隔日登校ですが授業が始まりました!

【4年生・道徳】目覚まし時計,やりましたか?

か題の中に道徳の教科の学習があります。か題プリント集の中に「目覚まし時計」という作品があるので読んでみましょう。考えたことはべつのワークシートに書きましょう!
↓先生が読んだ動画もあります。


学校スタートまであと少し!か題がんばってね!

5/27(月)〈4−2〉 Zoom de 登校日パート2!

画像1
画像2
本日は4年2組の2回目の登校日でした。
今日もまず30分ほど外で体を動かして,あせを流しました。

そのあと、教室に戻って課題の続きをそれぞれしました。「パパゲーノとパパゲーナの二重奏」を聴いて,どんなことを二人は話しているか考えました。

次回は6月1日(月)に登校となります!元気に登校する姿を楽しみに待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp