京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:39
総数:401473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★4年 みさきの家に向けて★

 みさきの家に向けての活動をどんどん進めています。今日は,キャンプファイヤーの練習をしました。ダンス「マイムマイム」の練習では,レクリエーション係の子たちが見本となり,みんなに教えてくれました。大人数で踊るダンスは楽しいですね。みんなで盛り上がりながら楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

みさきの家に向けて

 みさきの家に向けて,係活動を進めています。
それぞれの係で書いたページやメンバー表が完成しましたので,今日は,しおり作りをしました。一枚ずつとり,表紙をつけて止めると完成です。作る数もたくさんありましたが,協力して作りました。
 役割を確認したり,練習をしたりしています。「考えて行動できる4年生」を目指して,頑張っています。
画像1
画像2

★4年 みさきの家に向けて★

画像1画像2画像3
 みさきの家に向けて,各係に分けて準備を進めています。みんなで協力して,自分たちで考えて動く意識が高まってきました。みさきの家まであと3週間!準備をしっかりして最高の宿泊学習となるようにみんなでがんばります。

算数〜角とその大きさ〜

 分度器を使って,三角定規の角の大きを調べました。
分度器を使って調べてみると,三角定規の角の大きさは,どれも同じだということが分かりました。また,1組の三角定規を使っていろいろな角を作りました。「こんな合わせ方もあるよ。」と三角定規の向きを変えて試していました。
 新しく学ぶことが出てきていますので,4年生は,毎時間とても,意欲的に学習しています。
画像1画像2

☆4年 みさきの家に向けて☆

画像1
 みさきの家に向けて,学年集会を行いました。はじめての宿泊学習に,目を輝かせながら話を聞いていました。みさきの家まであと1か月です。これからみんなで協力し,みさきの家に向けての準備を行っていきます。

☆4年 体育☆

 4年生になっての初めての体育の学習です。今日は50メートル走の記録を計りました。最後まで懸命に走る姿がとてもかっこよかったです。何事にも全力で取り組む姿が素敵です。
画像1画像2

みさきの家に向けて

画像1
 みさきの家に向けての活動が始まりました。学年で集まり,どんなところなのか,何をするのかスライドを見ながら,話を聞きました。
 みさきの家の約束が3つありましたね。その約束を守り楽しく活動できるよう来週から準備をしていきます。

算数の学習〜角とその大きさ〜

画像1
画像2
 算数の「角とその大きさ」の学習でまるく開くおうぎを作りました。
「割り箸を開いていくと円ができる。」「これは90度になる。」と割り箸を動かして楽しみながら活動していました。
 角の大きさについてこれから学習していきます。楽しみですね。

体育〜50m走のタイムを計りました〜

 4年生になり,初めての50m走をしました。今日は2回タイムを計ることができました。力いっぱい走っていました。3年生の時よりタイムが速くなった子もいたようです。喜んでいる子もいました。


画像1
画像2
画像3

☆4年 学年集会☆

画像1
 いよいよ新学年のスタートです。今日は学年集会を行い,学年目標をみんなで確認しました。新しい学年になり,「がんばろう」という気持ちが話を聞く姿勢から伝わってきました。「協力し合い,自ら考えて行動する子」を目指して,4年生みんなでがんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp