京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:48
総数:401469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

算数〜折れ線グラフの学習〜

画像1
画像2
 折れ線グラフの学習が始まりました。昨日,1時間ごとに計測した気温を使ってグラフに表しました。
 気温が高いところを見つけたり,どこの目盛りを見るのかをみんなで確認しました。
明日から,折れ線グラフのかき方の学習をしていきます。

★4年 ストーンペインティング★

画像1画像2
 みさきの家へ行ったときに拾ってきた記念の石に,絵や文字を書きました。キャンプファイヤーの様子をかいたり,石を拾った宮崎浜の様子をかいたりと,それぞれが思いでに残る石が完成したようです。

☆4年 外国語活動☆

画像1
Do you like 〜?の表現を使って,友だちと好きなものをたずねあいました。Me,too.Ilike〜.などと返すなど,笑顔で外国語に慣れ親しむ姿が見られました。たくさんの友だちと挨拶をして,好きなものをたずねるなど楽しみながら学習をすることができました。

みさきの家26 〜退所式〜

 3日間の活動を終え,学校に戻ってきました。
 退所式では,「この3日間で付けた力を学校でも生かしていこう。」と,誓い合いました。
 今日は,みさきの家での様子についてたくさんお話していただき,しっかりと疲れをとって,また月曜日元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家25 〜昼食〜

画像1画像2画像3
 昼食は4種類の中から好きなものを選びます。

みさきの家24 〜鳥羽水族館(セイウチ)〜

画像1画像2
 セイウチのショウタイムの模様です!

みさきの家23 〜鳥羽水族館〜

画像1画像2
 鳥羽水族館見学の様子です。4年生のみんながたくさんの魚に見とれているところです。迫力満点!!

みさきの家22 〜退所式〜

画像1画像2
 3日間の「みさきの家」野外活動のいよいよ最終日です。4年生は3日間よくがんばりました。たくさんのことを学んだことでしょう。
 今日は鳥羽水族館の見学もあります。

みさきの家21 〜朝食〜

 5時ごろから,雨が降ってきたのですが6時の起床に合わせて,ピタっとやみ,青空が広がっています。
 朝の集いをして,所内を清掃し,朝食をとっています。
 いよいよ最終日ですが,子ども達は元気いっぱいです。
 この後,退所式をして鳥羽水族館へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家20 〜今日の振り返り〜

 キャンプファイヤーを終え,2日目の振り返りをしました。
 この2日間で,できるようになっとことやまだ,できていないことなどについて話し合いました。
 大きなけがや病気もなく,みんなとても元気です。明日に備えて,しっかりと睡眠をとってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp