京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:98
総数:399485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

4年生 ポートボール

画像1画像2
4年生では,3年生のエンドボールから少しバスケットボールに近付いた,ポートボールという球技を学習しています。エンドボールに比べてゴールマンが動ける範囲が狭くなったので,上手くポートボール台の上にいるゴールマンが取れるところに投げないと,点数に繋がりません。チームで作戦を立てながらゴールを目指したいと思います。

4年生 まなびの集いに向けて

画像1画像2画像3
4年生では,まなびの集いで「ごんぎつね」を歌と群読で表現します。ごんぎつねは国語の学習で,ごんの気持ちを考えながらじっくりと取り組んできた,思い入れのある物語です。台詞を覚えたり,たくさんの歌を何度も歌ったり,練習を頑張っています。また,ミュージックベルを使ったり,子どもたちがピアノ伴奏したりと,少しずつ完成に近付いてきています。本番は来週なので,4年生の発表を是非見に来ていただけたら嬉しいです。

4年生 「油と脂」どちらが魚のあぶら?

画像1画像2
今日の総合の魚学習では,「油」と「脂」,どちらが魚でどちらが肉のあぶらなのかを考えました。魚の油は常温では固まりませんが,豚肉や牛肉の脂は放っておくと固まってしまいます。それを体内に置き換えて考えてみると,魚を食べ続けた人の血液と,肉を食べ続けた人の血液では,魚を食べ続けた人の血液の方がサラサラしているそうです。反対に,肉を食べ続けた人の血液はドロドロしていくそうです。いかに魚の油が体に良いかが分かりました。
また,魚を食べ続けたネズミと,肉を食べ続けたネズミでは,同じ迷路を通った時に、魚を食べ続けたネズミの方が早くゴールするそうです。魚にはDHAとEPAという成分が含まれており,脳を活性化させたり,血液をサラサラにしたりする働きがあるそうです。これを知って,給食に出てきた魚もより一層美味しく食べることができました。

4年生 理科室探検

画像1画像2
4年生も後期に入り,理科の学習で少しずつ理科室を使っていく予定です。そこで今日は,理科室にはどのような物が置いてあるのかを,理科室探検をして調べました。また,実験をしているイラストを見ながら,危険なところを探しました。その中で,試験管の扱い方や火を使う時の約束事などをみんなで確認しました。約束を守りながら正しく理科室を使っていきたいと思います。

4年生 魚の学習

画像1画像2画像3
今日は中野先生に来ていただき,普段食べている魚の大きさを予想したり,どのような栄養が含まれているのか考えたりしました。また,色々な魚を漢字で表すと,どのような漢字になるのか,どんな意味があるのか漢字クイズをしながら考えました。魚+弱は鰯,魚+雪は鱈など,漢字には意味があるということ,意味が分かるとどの魚なのかが分かるということに気付き,興味津々で取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp