京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:39
総数:402058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

5年 プール清掃 4

画像1画像2
1年間片づけいたビート版やベンチなども
プールサイドに全部運び出しました。
そして,更衣室も掃き掃除をして,気持ち
よく使えるようにしました。

多文化学習 その2 【4年生】

画像1画像2画像3
多文化学習で,香港の文化について学びました。
香港の学校は,日本と違って7時から学校が始まり,8コマ授業だということに,子どもたちはとても驚いていました。
また,現地のティータイムで食べるエッグタルトやフレンチトーストなどの写真が紹介されると,思わず「食べた〜い!」という声が上がりました。

多文化学習 その3 【4年生】

画像1画像2画像3
多文化学習で香港の文化について学びました。
テレビを使って様々な文化を知った後は,香港の言葉の意味を当てるクイズをしました。
難しい言葉もありましたが,子どもたちは班で協力して考えを出し合いました。
これからも様々な国の文化に親しみ,これまで知らなかったことにも興味を持つ姿勢を育てていきたいと思います。

多文化学習 その1 【4年生】

画像1画像2画像3
多文化学習で,香港の文化について学習しました。
子どもたちは,香港でのあいさつの仕方「ニーハォ」「ネイホゥ」を実際に使ってみたり,香港の場所を確認したりしました。

地球にやさしいラーメンセミナー その3 【4年生】

画像1画像2画像3
ラーメンを作った後はいよいよ試食!
「この時を待っていた!」と言わんばかりに子どもたちは班で揃って「いただきます」をしてラーメンを食べました。
自分たちで環境にやさしい作り方を考えた後のラーメンは,とてもおいしかったようです。

地球にやさしいラーメンセミナー その2 【4年生】

画像1画像2画像3
環境について学習した後は,いよいよ実際に「地球にやさしいラーメン作り」です!
袋めんかカップめん,冷たい水から作るか常温の水から作るか,鍋はアルミかスチールか,など,班で相談して,どの選択をすれば地球環境にやさしいラーメン作りになるのか,考えて調理しました。
子どもたちは食べるのを楽しみにしているのはもちろんでしたが,それぞれの班で試行錯誤して,「どっちの方がいいと思う?」「冷たい水からだと沸騰するまで時間がかかるから,常温の水を使ったらいいと思う!」など,選択したいわけも友だちに説明しながら,ラーメンを作りました。
これからご家庭で調理するときも,環境について少しでも配慮しながら調理できたらと思います。

地球にやさしいラーメンセミナー その1 【4年生】

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に,環境にやさしいラーメン作りについて考えました。
大阪ガスの方に来ていただき,ゴミが多いと地球温暖化につながることや,地球温暖化が進まないようにするために,私たちが気をつけることについて教えていただきました。
最初に環境についてのビデオを観ました。子どもたちにとっては,初めて耳にする「大気汚染」「シーオーツー」「オゾン層破壊」などの言葉が出てきましたが,興味をもって環境について学習することができました。

日曜参観日

29日は日曜参観日でした。
たくさんの方に見に来ていただき,子どもたちはとても張り切って
学習に臨んでいました。
算数の時間には,「何倍でしょう」という単元の学習で,図に表して
何倍になるかを考えて問題を解きました。
いつもとは少し違う雰囲気の中,みんな一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム 【4年生】

画像1画像2
食の指導の日は毎時間恒例,ランチルームでの給食です!
子どもたちはランチルームで給食を食べるのを,とても楽しみにしています。
いつもと違う場所で,陶器の食器をレストランのような机で食べるのが,嬉しいようです。
友だちとおしゃべりしながら,食の指導で学習したことを生かして食事を楽しむことができました。

よりよい話し合いをしよう 【4年生】

画像1画像2
国語の「よりよい話し合いをしよう」の学習で,議題を決めてグループごとに話し合いをしました。
友だちの司会の仕方や,参加者の意見の出し方など,教科書のお手本にならって話し合いをすることができました。
これからもこの学習を生かして,いろんなことを話し合っていけたらと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp