京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:84
総数:393336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

1ねん せいかつ 「いきものと なかよし」

こうしゃのまわで むしを さがしました。「ばったをつかまえたよ」「ダンゴムシを みつけたよ」「ちょうちょが ゆびに とまったよ」と,たくさんの むしを みつけて なかよしに なりました。アゲハチョウも ゆうがに とんでいましたね。
画像1
画像2
画像3

1ねん カタカナの おけいこ

きょうは カタカナの「ベ」「ド」「カ」の れんしゅうを しました。

せんせいと いっしょに かきじゅんを たしかめてから,ていねいに れんしゅうを しました。
画像1
画像2

1ねん ずこう 「いっしょに おさんぽ」

ねんどを つかって,いっしょに さんぽをする じぶんや なかまを つくりました。
「だれと どんなところに いこうかな。」
そうぞうを ふくらませて どんどん つくっていきました。
画像1
画像2

1ねん こくご 「やくそく」

3びきの あおむしの きもちを そうぞうして,ふきだしに かきました。そのあと,あおむしに なりきって,どうさを つけながら せりふを はっぴょう しました。

「めを まるくして」のところでは,めをおおきく ひらく どうさを していました。 
画像1
画像2
画像3

1ねん あさがおを こうしゃに いれました

今週末には勢力の強いの台風10号が日本に近づく予報です。1年生のみんなが育てているあさがおの鉢も,風で倒れないように,校舎の中に避難しました。
台風による被害が最小限に抑えられることを祈るばかりです。
画像1

1ねん ずこう 「みてみてあのね」

おともだちに しらせたいことを えに かきました。
「おんせんに いったこと」や「はなびをしたこと」「プールでおよいだこと」を かいているひとが いました。
しあげに パスで ていねいに いろを ぬることが できました。
画像1
画像2
画像3

1ねん こくご 「やくそく」

「やくそく」というお話には,3匹のあおむしが登場します。

同じ木の葉を食べているあおむし同士が出会って
「ぼくの木だぞ!」「私の木だよ!」と
けんかをしているときのあおむしの気持ちを想像しました。

みんな,あおむしになりきって言い方も考えながら
想像した気持ちを発表することができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 銀行振替日 わ246年フッ化物洗口 たてわり活動
1/13 6年エコライフチャレンジ
1/14 完全下校15時
1/15 135年フッ化物洗口 避難訓練(地震) 学校安全日
1/18 56年委員会活動

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp